
出産後の時間や気持ちの余裕についての体験談を聞きたいです。息子が2ヶ月になり、日中の育児に焦りを感じています。
みなさん出産して、いつ頃から自分の時間や気持ちに余裕が出てきましたか?
私は気づけば息子が2ヶ月になろうとしていて、10月いっぱいで里帰りから帰るので、帰ってからの家事など心配になってきました。
出産前は知育など興味があり、産まれたら取り組むぞって思ってたんですが、今は日中ぐずる息子をあやして寝かしつけてってしてると1日あっという間に終わってしまいます。
そこにも焦りを感じていて、余計自分のことへ目が向きません。
みなさんの意見、体験談お伺いしたいです
- あや(4歳7ヶ月)

®️®️
1ヶ月検診後、お宮参りを済ませてから里帰りを終えました。
娘が3ヶ月の頃には旦那にポイっとして遊びに行ったりしてましたよ!

退会ユーザー
里帰りから帰って1か月とか…自宅での生活のペースが掴めたなーと思ったくらいから余裕でました!

ぺん
1ヶ月で里帰りから帰って親も親戚も友達もいない場所でなんだか一人ぽっちのような感じでした…。
母乳だったし寝ない娘だったので月一の3時間程度の美容室だけが楽しみでした…。
自分の時間や気持ちに余裕が出てきたのは1歳になって断乳して寝るようになってからです…それまではやっぱり2時間ごとの睡眠で寝不足がキツかったです…。
更に4月から仕事を始めて、娘との意思疎通ができるようになってやっとやっと育児楽しいって感じです…笑

5人のまま
里返りしてなかったので、帰ってすぐですかね。

退会ユーザー
1ヶ月半 里帰りしてて、実家より自宅の方がむしろ楽でしたー!もちろん家事と育児は大変ですが 実母へのストレスのが辛かったかもです😂
あっという間に1日が終わるけど 私きょうも頑張ったな〜!って感じで思ってます( ◜࿀◝ )

ママイ
出産してすぐ実家にお世話になりましたがわたしがガルガルで2週間で切り上げて実家に帰り、そこから2週間はリズム掴むのが大変だったけど、1ヶ月検診終わったら余裕が出てきました💡
でもぐずる子だったらきっともっと余裕が出るのは後の方だったかもって思います!
コメント