
コメント

®️®️
私はプラスにはいかないと思ってます。

さんてら
自分の両親の話ですが、
保育園時代に別居(私は父と、妹は母と)→小学校入学を期に同居再開→小学校6年生の時に離婚
という流れでした。
また同居できなくはないですが、別居に至った根本的な問題を解決できないと、その後が難しいと思います😅💦
同居再開したあとも、自分で言うのは何ですが、家庭環境は最悪でした😇
-
はじめてのママリ🔰
すごい経験ですね!
別居に至った根本的な問題の解決…確かにそれが一番に優先ですね。
子供にも色々と影響を与えてしまいますよね、もう一度考え直してみます😥- 10月20日
-
さんてら
うちの親は(おそらくですが)話し合いはしても根本的に問題解決できないまま「子供が可哀想だから」とかいう理由で同居再開したんだと思います😅
私は親が離婚したと思っていて、よく新しいママが欲しい的な素振りを見せていたので😵
なので実は離婚していなくて、同居再開すると言われた時は衝撃でした😂
うちの親の様に中途半端(表現が悪くてすみません💦)に別居して同居再開そして離婚、とかだと何度も環境が変わってお子さんも混乱すると思うので…、万が一は離婚でも構わない‼️くらいの覚悟で別居はした方がいいかもしれません…😅- 10月20日

退会ユーザー
結婚って忍耐力が試されたり
寄り添い合うことが必要とされたりするので
別居することによって
解放されたー!たのしいー!
となると思います。
なので、あまりプラスには動かないかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
忍耐力と寄り添い合うこと本当に大切ですね。身をもって実感してます。
解放感…ありそうです。やっぱり別居せずに、相手にじわじわダメージ与える方が効果的なのかなぁ~🤔- 10月20日

チーママおっさん
どんな経緯で別居するかによるのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
私の夫婦生活への我慢の限界です😅
旦那の反省が全くみられないので。- 10月20日
-
チーママおっさん
別居して本当に孤独を味合わせないと反省しないと思います。- 10月20日
はじめてのママリ🔰
プラスにいかない理由を教えて欲しいです。
®️®️
一度離れたらやり直しなんて効かないと思ってるからです。
そんなんで変われるなら、そもそも離れる必要無い(離れなくても変われる)と思う派です。
これは学生時代の恋愛の時から変わってません。
何度も復縁してるカップルとか、同じことを繰り返してるだけだし、変わらないことに気がつかないのかなーって。
(私自身も復縁しましたが結局変わらず破局の経験があります)
はじめてのママリ🔰
確かに、離れたところでなにかが変わるのか、相手を思っていれば離れなくても変われますよね。
うーん、、なるほど…思い返せば私も復縁したときは結局すぐだめでした…。
夫婦なれど距離をおいてもやはり変わらないものですかね😅
®️®️
所詮紙切れで繋がれた程度の他人ですからね、、、(笑)
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね!しかし、離婚となると簡単にはできないなんて…。
®️®️
昔より簡単に離婚できる時代だなーとは思いますけどねー🤔
(周りの目で言えば!)
ただ、あれやこれやと決めなければいけなかったり、手続きが面倒だったりは、しますね(笑)