
初めてな上、急なことで分からないので教えてください。今朝、私の祖父…
初めてな上、急なことで分からないので教えてください。
今朝、私の祖父が亡くなりました。
息子からみたら曾祖父さんです。
そこで明日がお通夜、明後日葬儀なのですが
県外からの帰省になる為、息子の食事が不安です。
明日の昼は自宅で食べてそこから実家へ帰るのですが、
明日の夜、明後日の三食どうしようか悩んでいます。
息子は市販のベビーフードを食べてくれません💦
ベチャベチャしたのが苦手なのか今までも
何回かチャレンジしましたが、ダメでした。
ベビーフードを食べてくれれば
お弁当みたいになった箱のやつを4つ買えば!と
思ったのですが、そうもいかず💦
今は、チンするパックご飯(サトウのご飯)と
アンパンマンのカレーや野菜あんかけで昼と夜は済ませ
朝はパンでいいかなぁ?と考えています。
夜はお通夜だし、明日の昼も葬儀だし
親族なので控え室はあるとは言え、そんな食べる時間が
あるのかなぁとか分からないことだらけで💦
皆さんだったらこうする!とか
こうしたよ!とかあれば教えてください🌿
- comugico.(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
アンパンマンカレーが食べられるなら、幼児食のレトルトは食べませんかね?
その時期は品によっては大人の取り分けで大丈夫だと思うので、ママさんが食べるものを取り分けたり、市販のお弁当で食べられそうなものを取り分けたりでいいと思いますよ😃もちろん、パンでもアンパンマンカレーでも良いと思います!

かばちょ
年齢が違うのですが、今年の2月に私の祖母が亡くなった時は、スティックパンやぶどうパンなど、娘が普段食べるパンを常に持ち歩いてあげてました。あとは保冷バッグに赤ちゃん用のチーズ、ゼリーなんかも入れて会場に持って行きました。
あとは会場で出るお弁当などに、子どもが食べられそうなフルーツや卵焼きみたいなのがあればあげてました。
お通夜にお葬式だと、大人もいつもと食事が違うから、子連れはなおのこと大変ですよね💦
こういう時は多少リズム崩れちゃってもしょうがないと思うので、普段食べているもの(最悪お菓子でも)をある程度持っていくとグズグズしなくて済むかもです。
-
comugico.
とても参考になりました🥺!
確かに合間合間に食べさせた方が子供もお腹すいて愚図らないしいいですね!
保冷バックに普段食べているものをちょこちょこ入れてあとはパン持ち歩きます!
あとご飯とカレーも念の為カバンに忍ばせときます(笑)
ありがとうございました🌿- 10月20日

🌈ママ 👨👩👧👦
グリコの1歳からの幼児食と言うのがあってそれはわりと種類が豊富ですよ
パスタやうどん系、ご飯にかける系も色々あります
うちはディスカウントストアでよく買ってました!
ご飯さえあれば良い感じです
あとは親のお弁当の煮物やサラダのコーンとか
コンビニならホットスナックのポテトとかならギリギリ大丈夫かな?
生野菜大丈夫なら野菜ステックもコンビニにありますよ!
朝はパンとバナナや今の時期ならみかんも持ち歩きやすいかなと思います
あとは一食分のお野菜ジュレとかを野菜を食べさせたつもりで笑
そんな感じで済ませると思います!
-
comugico.
たくさんのご提案ありがとうございます😳!
とっても参考になります!
私も初めてのことで、10ヶ月違いの甥っ子も行くので、実兄とあれがいる、これがいる。ご飯どーする?服装どーする?とずっと電話してました💦
お昼寝中の息子起きたら買い物行ってきます!
ありがとうございました🌿- 10月20日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
参考になったのならよかったです😊
お茶はコップ飲みできるならペットボトルにつけるコップが売ってあるのでそれがあれば便利かなと思いますよ✨
葬儀場なら洗い場があると思いますし水筒でもいいけど重いし荷物になるから捨てられるペットボトルのほうが便利かなとおもいます😭- 10月20日
-
comugico.
コップ飲みは家や保育園では出来るのですが、出先ではストローマグがいいらしいので、マグボトル重いですが持ち歩きます(笑)
ご親切にありがとうございます✨- 10月20日
comugico.
なるほどですね☺️
あまり食べ慣れない物?見慣れない物は口にしようとしないので、食べそうなら食べさせて無理な時はアンパンマンにします!
ありがとうございます🌿