
旦那が虫や魚に触れない。子供が興味を持ちそう。親のサポートなしで対処法は?
子供の虫取りや釣り堀で魚釣りをやる方、やっぱりご主人が虫を触れたり、釣った魚を針から取ってますか?
うちの旦那は虫が触らなくて、悲鳴をあげて逃げる始末…
魚釣りは魚を触れないらしく断固としてやらないそうです。
かといって私も苦手です。
男の子が2人も産まれちゃって、これからそういうのをやりたがるかもしれない💦どうしようと思ってます。
親がそれらのサポートをしなくても大丈夫な方法とかありませんか?すいません、ムシのいい話なのは分かっていてダメ元で聞いてます…
子供が勝手に虫を捕まえますかね?
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

とも
シングルです。
蝉は網で取って蝉には触れずにカゴに入れる方法を取ってました。
バッタ、カマキリ、ダンゴムシは触れるので手で捕まえたりしています。
ザリガニ、おたまじゃくしも触れるので私がやってます。
その他コオロギとかセミの抜け殻、芋虫やミミズ等は私は触れないので、「ママは触れないから取るなら自分で取って」と息子には言ってます。
息子も「これはママの嫌いな虫?大丈夫な虫?」と聞いてきたりしています。
好きな子は親が嫌がっても好きになります!息子には虫などが嫌な子もいるから、嫌だって言ってる子に無理に近づけたりはしないようにだけ言い聞かせてます😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
息子さんから積極的に取ってくれてるんですね!
そういう風にしてくれると助かりますね(T_T)
ある程度、虫をカゴに入れるくらいは私もできるようにならないとなーと思います…。