コメント
退会ユーザー
同じように引渡しが2017年12月、入居が年をまたいだ2018年1月でした。
住民票は登記の関係で12月に移動していましたが、入居日基準とのことだったので、2017年2018年は年末調整し、2019年2月に確定申告しました。住宅ローン控除が適用されたのは2019年分からでした。
退会ユーザー
同じように引渡しが2017年12月、入居が年をまたいだ2018年1月でした。
住民票は登記の関係で12月に移動していましたが、入居日基準とのことだったので、2017年2018年は年末調整し、2019年2月に確定申告しました。住宅ローン控除が適用されたのは2019年分からでした。
「住まい」に関する質問
インスタ見てると、みなさん全く生活感ない家でビックリ。 普通に生活感満載だぜ✨ ってお家の方、いらっしゃいますか? 例えば一例ですが、 ・リビングにおもちゃ棚(オシャレなのじゃなく、カラフルなカラボとか)あっ…
引越し方位って気にしますか? 今住んでるところから夫婦で凶方位の北東に引っ越すことになりました。 2026年は上の子以外が凶方位です。 四角い土地で日当たり良好ですが、別方位の土地を探した方がいいのでしょうか? …
重度の発達障害の子が居ます。 最近、窓を開けてベランダに 出ていったり玄関ドアを開けて 出ていったりします。 何か良い対策無いでしょうか? 住んでるところは賃貸です。 付属の鍵は開けて出ていってしまいます。
住まい人気の質問ランキング
®️®️
うちも同じ感じになりそうです!
ということは、今年と来年は普通に年末調整でよくて、2022年が確定申告必要で、それに伴いローンの控除は2022年から10年間になるということですかね?
1番最初の固定資産税はいつ払いましたか?
退会ユーザー
入居翌年の1月~3月に確定申告を、となっているので、それでいいと思います☺ちなみに還付申告となるので、混んでいる時期でなく1月から確定申告できますよ。
うちは引渡し時に日割りでハウスメーカーさんから固定資産税を請求されました。土地は7月に決済していたので、7~12月分ということでした。
市から納付書が届いて一番最初に固定資産税を支払いしたのは入居後の4月です。
入居が年をまたいでも、1/1時点で登記が完了されていれば請求されるということだと思います💦
®️®️
ということは、ローン控除はあとからなのに、2021年の4月には固定資産税はくるんですね?!
き、きつい、、、
退会ユーザー
すみません、よく思い出したら、確定申告後に還付があったのと、年末調整用の書類が9年分しか届かなかったので、住宅ローン控除の適用という意味では入居の年からかもしれません。我が家でいうと入居の2018年から10年、でしょうか。
確定申告が必要なく、年末調整だけで控除が受けられるのは9年です。
®️®️
つまり、固定資産税を払うのが先だけど、ローン控除はその後もらえるということですかね?!
退会ユーザー
そういうことです💦還付は確定申告後になるので、実質お金が入るのは翌年になりますが…。
でもかわりにというか、入居後すぐにすまい給付金の申請ができますよ。1月末の申請で4月には入金がありました。
®️®️
ほぼ1年後ってことですね😂
お!住まい給付金があれば、固定資産税はなんとかなりそうですね!!
ありがとうございます!
危ない所でした...