※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やんちゃな息子の子育てで困っています。どのように接すれば良いか、ストレスや怒りとの向き合い方を知りたいです。

やんちゃなお子様をお持ちのお母様、子育てのヒントを下さい。

息子は好奇心旺盛、自由奔放、人や場所見知りなし、体力や筋力が同じ月齢の子供と比べて強い方です。

育てやすい子育てはないと思いますが、個性によって大変さのレベルはあると思っていて、息子は大変な部類だと思います…

例えば、下記のようなことがあって大変だと感じてきました。

・テレビ台や机の上にのぼる、最近はキッチンのワークトップによじ登る。
・ショッピングカートにのせると立ちたがる。
何度かカートから落ちました…
・店内で走り回る。会計時などで繋いだ手を緩めてしまうと、走り去ってしまう。
・そばにいてなどが通じない。
・他の子がお母さんの近辺でうろうろしているのに対して、息子はどこまでも離れて行ってしまう。
私が見えなくなっても平気のようです。
・同じ2歳の子がヒップシートの上で、お母さんに大人しく抱かれているのが信じられない。
歩きたくない、疲れた時以外に抱っこをすると抵抗する。
・料理をしているとワークトップ上の野菜などを取る。
気になるものがあれば、物凄く俊敏に触りに来ます。
・コンロに置いていた鍋(前日につくったカレー)を持ち上げて、ひっくり返す。
・物をよく壊す。絵本を破く、コンセントカバーを無理やり取る。
・洗い終わったお皿を持っていってしまい、何枚も割れました。
・新しいものにすぐ気付き、飛びつく。
・児童館でたくさんおもちゃがあるのに、人が遊んでいるおもちゃに手を出す。
・いろんなおもちゃに目移りする、特に誰かが遊んでいる物に対して執着する。
・初対面でもその子と遊びたいと思ったら、抱きつきに行ってしまう。
・頭から血を流すなど流血するほどの怪我が、2〜3回あったというと驚かれる。

外に出かけると気が気でなく、人よりちくちく怒ることが多いような気がします…
息子のように母親から消え去ったり、好奇心の赴くままに、あちこち動くような活発すぎる子と出会ったことがなく、どのように接すれば良いのか、困り果てて、疲れます。

体力のある夫がいる日は、子供を見守る目も増えますし、私も肩の力が抜けるのですが、夫に頼れるのは週一回…。

大変だと感じている反面、子供の良い所にもたくさん気付かされるのですが、何でこんなに苦労することが多いんだろうという気持ちが勝ってしまうんです。

子育てのどんな面を見直すべきなのか、それとも
私自身のストレスや怒りとの向き合い方を見直すべきなのか、
どうすれば穏やかな気持ちで子育てできるでしょうか…

最後まで目を通して下さり、ありがとうございました。

コメント

歳近三児ママ

我が家も次男が1歳10ヵ月で、壊し魔、色々なところに登る、イヤイヤ、ご飯気に入らないと投げるなど最近大変になってきました💦

きっとあと1年たったら少しはマシになる‼️と長男の時言い聞かせて5歳半の今、だいぶ楽になりました😭なるべく本人の気持ちを受け止めつつお互いストレスのないよう、頼れる所は頼りました😅

しばたろ

うちの息子もヤバかったです。いま、2才半、やっと手を繋いでくれるようになりました(笑)
時が解決してくれるといいなぁと思うと楽になるかもしれません…😂

お疲れさまです😰✨

ぱぽ

以前の息子と共通点が沢山あります!
1歳半~2歳半頃が一番大変だったように思います😅💦毎日毎日追いかけ回すだけで体力の限界でした😭正直、他動や注意欠陥などの発達障害を疑ったりもしました💦

今ではすっかり落ち着いて、あの頃が嘘のようです。特に何か効果的な対策をとったわけではなく、成長とともにいつの間にか落ち着いていたかんじです。
コロナで入園が遅れて6月から幼稚園通ってますが、園生活も問題なく送れています。

ねるぴ

うちもコンロくらいまではほぼ同じで、保育園ではほぼみんながみんなのおもちゃ奪い合いって言ってました😂
人見知りしないので、外に行っても興味が引かれれば一切こちらも見ずに走り去ります。どのくらいで気付くか隠れて追いかけたりしましたが全然で結局他の方に迷惑がかかるので回収しましたが何らか障害か?と思ってしまいます😭

ママリ

いたずらされたくない、触られたくない物には触らせないように対策してます。
キッチンには入れないようにベビーサークル使ってます。
息子は本気出せば乗り越えられるし、外せますが基本乗り越えてこないです。
テレビ台やテーブルも以前はよく乗ってたので息子専用の椅子を買って座ってTV見たりさせてました。
絵本も破れるものは2歳半頃まで触らせてなかったです。破っても気にならない中古の本は触らせてました。
買い物はベビーカー必須、大人しく座っていられなくなったらおやつあげてました😂
側に居てなんて通じなかったです。
ベビーカー拒否だったので公園に行って疲れさせて自らベビーカーに乗るまで付き合ってました。
誰かが遊んでいるものに興味を持つことは無痛じゃないですかね。気にすることじゃないですよ。順番!を、教えるチャンスかなと思います。
新しい物に気づくのいい事じゃ無いですか?ちゃんと記憶して好奇心旺盛で✨

ママちゃん

お疲れ様です。

うちも上がすごい体力の持ち主で
好奇心もすごいです、、
人見知りも全くせず誰にでもなんでも話します😅
抱っこももちろん拒否です!!
コンセントカバーも何回もやられました笑
お皿も自分でベビーロックをはずして何回も割られました!
なつかしい!!笑


参考になればいいのですが、、
ずっとなんでもダメダメ言わなくていいように
考えながら子育てしてます!

例えば朝イチ公園で1時間暴れる。
どころんこOK、
よじ登りOK、
なんでもOKです!

移動は全て徒歩で
好奇心に付き合いながら
ゆっくり移動です。


家では危険なことも多いので
約束がたくさんあります。
キッチンの上は手をのばしたらダメ。
でも他はOK。
どうしても触らせたくないものは
見えない場所、かつ届かない上の方にしまう。

こないだはジップロックのストックを
5種類全部開封してボロボロにされましたが
危険ではないのでOKです笑


でも絵本をボロボロにするのは物を大切にしないといけないのでダメです!!
めっちゃ怒るし言うことを聞かないと怒りますし、それでもふざけてたらうちは鬼が来るぞーと言ってます。

机に登るのも危ないのでダメです!
でもジャングルジムがあります!

危険なことだけはダメと言い続ければ
そのうち理解してくれるようになるはずです!!
まだ2歳なので
理解が難しいだけで伝え続けることが大切だと思います!


でもなにより、
読んでいても
うちもやんちゃだからか
こどもってみんなそんなもんだと思ってました✨

ずっと注意してると疲れるので
一度物の配置を見直して
OKゾーンをひろくつくってあげると
親も気持ちが楽になるかもです😃

ゆぅや

私はやんちゃなのかわからないですが
好奇心旺盛で自由奔放の子供です!!

私はとりあえず
まずは対策出来るものは自分が対策する
したうえでどうしてものものは
人に迷惑かからないもしくはちょっとぐらいなのでごめんなさい許してーな気持ち
ぐらいで遊びながら対策してます

店内で走り回るとかは
はっ!!何これ!!とか適当に指さして子供がそれ気になって見に来るので
来ない時は
自分がUターンして小走りで逃げます!追いかけてくるので
近くになったら捕まえますその繰り返しとか
少しその場で両手掴んで飛びなねさせて遊んでみるとか
レジなら
お尻ふってみたり店員がレジ落としてる間は
子供と伸びたりしゃがんだりして遊んでみたり
会計を子供にさせてみたり
レジ通したものを子供に渡すとか
そんな感じで遊ぶようにやってます!!

あとは危険じゃない事や迷惑にならない事
例えば野菜をとるとか
うちなら冷蔵庫の物を全部出してくる
お米ばらまいて遊ぶとかは
やってくれるやんけーママ大変やんけーって笑いながら
Twitterに乗せて
これ、ないないしよーかとか
軽い気持ちで、やってます

皿を割ってしまうってのも
割れない皿に買い替え
お皿すきなんかなーママゴトセットか100均で遊ぶ用のお皿買ってみるかーとか
冷蔵庫のもの出てくるーとかは
出し入れ好きなら
収納に関する玩具探してみるかーっと
子供の興味のヒントに置き換えてみたりで乗り切ってます
おかげで甘やかしすぎ言われちゃいますww

なぎさ

うちの子のことかと思いました!
他人からも驚かれるほどの元気者です💦
私も毎日汗だくで追いかけていました。
うちの子の場合は、言葉が増えてきて、会話ができるようになって少ーし落ち着きました。
「お約束守れて、ママうれしいな💕」と言うと喜びます。
けど、大人しく手を繋げるのはまだまだ短時間です。

…個性、性格ですよね。
お疲れ様です(^^)

HARU

読んでいると、ほとんどが普通の子がする範囲の行動かと思います😊極端に慎重だったり怖がりだったりする子以外は、それができる環境があれば、だいたい同じような行動を取るかな?と。1歳4ヶ月のうちの下の子もほぼ全部同じことします😅

うちは上の子がまさに極端に慎重で怖がりだったので(公園に行っても知らない遊具や知らない人がいると私の抱っこから一瞬たりとも下に降りれない程…)、それはそれは将来が心配でした。(友達できるのか、将来社会で1人で生きていけるのか)なので今下の子を見て「お~好奇心のかたまり✨」とむしろプラスに思います😆上の子の同じ時期の子育てから比べると、ある意味育てやすい部類に感じてます。自分でこれが気になる!と挑戦する芽がありますし、知らない子とも自ら交流を持ちたがるので✨

ただ、同じ行動でもお母さんの捉え方によっては逆に育てにくいと感じたりストレスになったりしますよね。
まず、やられてストレスになることはできる環境をなるべく作らないことが1番かな?と思います。
▪️キッチン内には入れないようにする泣いてもなんでもここは立ち入り禁止!のルール(130センチ以上の高さのあるベビーゲートもあるのでよじ登ることもできないです。あと、目のつくところに台になるような物を置かない。)
▪️壊されたくないものは高いところにしまう。
▪️絵本は破いて指先鍛えてると思ってます(笑)
▪️コンセントカバーは付けずにコンセントの穴に差し込むもの(感電防止)だけする、基本的に使う時以外はコンセントを外し壁の上の方に引っ掛けるものを付けてそこにコードは引っ掛けておき、使う時だけ入れる。常にコードを繋いでおくもの(テレビや冷蔵庫)はコンセントの前を大きな家具で隠す。
▪️お子さんと2人きりで買い物に行かない(うちは買い物は旦那のいる日、もしくは寝かしつけしてから旦那が帰宅後夜間もやっているスーパーに1人で、もしくはネットスーパーや食材宅配)


あとは、やられてもいい状況を作る。
▪️テレビ台や机の上に登られても良し。落ちて危ない高さなら他のものにかえる、置かない。そこそこの高さなら落ちてもいいように下に毛布をたくさん置いておく(笑)人の家で迷惑をかけるくらいなら、それをしなくなるまで人の家には行かない。
▪️賛否両論ありますが事故防止にはハーネスもありだと。


他の子との関わり合いに関しては、おもちゃなどのやり取りを教える良い時期なので何度泣かれても同じことを毎回教えてあげることが大事かなと思います。他の子ができてるのは大抵お母さんが他で教えていたり保育園でそういった機会を持ってきたりしていて決して最初からおもちゃのやり取りできる子なんていないので…。ただ、お母さんが疲れてしまいそうな日は他の子と会わないようにするといいかも😆今日は大きい心で、とできそうな日だけ他の子と関わる場所に行く。疲れてる日やイライラしてしまいそうな日は親子2人だけの場所で遊ぶ。


全てにおいて言えることですが、苦労しないためには事前に次のお子さんの行動を予測して防ぐことかなと思いますよー!触りたくなるようなものは目につかないようにするのは基本ですが、外出先でも気を逸らす、見えないようにする、鉢合わせないようにする、これをすると絶対こうするからやめとこう、とか。
お母さんがお子さんをとてもよく見ていて教育もしていて、叱っても叱ってもそれでも直らない子もいれば、甘やかしても時期が過ぎればおさまる子もいますし。穏やかな気持ちで子育てしたいのなら誤魔化し誤魔化しいくのが1番かと思います😆👍🏻
きちんと話して理解できるようになる時期はその子によって違いますからね、無駄にダメダメ言うと疲れちゃいますし大事な部分だけでいいと思います😊うちは命の危険と食べ物で遊ぶ以外はダメダメ言いません。どちらとも基本的に未然防止してるのでダメということ自体が少ないですが。


上の子を育てて(中学生になりました^^)思いますが、お子さんのような性格は大きくなった時に全てにおいてプラスになる部分だと思いますよ✨とても素晴らしいお子さんだと思います💓✨

  • HARU

    HARU

    ちなみにうちの下の子も外出先で母親の見えないところに消え去りますよ~😆💦
    勝手にエレベーターに乗り込んでいたり、知らないおばさんに抱っこされていたり……
    家の中では机どころか出窓の上に置物のように座ってたこともあります(笑)

    注意すると道路のど真ん中でも仰向けに寝転がって動かなくなります😆

    こんなタイプの子と出会ったことがないのは、そーゆう子を人目につかせないようになったからってのもあるかもですね。周りのママ友とか見てても、やっぱり今の時代のお母さんは周りの目をすごく気にして子育てしているなと感じてます😢

    • 10月20日