![こなもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚について旦那⇒平日定時上がりの給料不安定自分⇒医療従事者、夜勤あ…
離婚について
旦那⇒平日定時上がりの給料不安定
自分⇒医療従事者、夜勤あり、給料安定
子供⇒2歳半♀︎
戸建てあり
結婚4年目
旦那は優しく仕事も真面目
家の事も夜は皿洗いや次の日の米準備もしてくれる
けども給料不安定なため土曜もアルバイトといい朝からいない
日曜日も家にはおらず子供と出かける機会はほぼなし
どこかに出掛けるには義実家に許可取らないと怒られる(前より減ったけど)
そんな日々に「また仕事?」「子供を公園連れてってあげて」
などと子供との時間、家族の時間を増やしてもらいたくて言っても
その時一時的でまた振り出しに戻る
2人目も欲しく旦那と相談し幸運にも2人目を授かり喜んだのも束の間、私の体調も妊娠初期で悪くとても夜の営みなど出来ないのに「なんでヤラせてくれない?少しだけヤラせて」挙句の果てには「産むの?生活やってけるの?」と。
私達夫婦は元々財布別で食費、水道代、子供のお金は私持ち。
その他、家のお金は旦那持ち。
産休育休中も旦那に生活費をもらったことはありません。
それなのに「生活やっていけるの?」意味が分かりませんでしたしお互い2人目欲して授かったのに産むのかの質問です。子供のことより生活、自分の仕事優先の旦那について行くのも疲れ離婚届を渡してしまいましたが、私が我慢すれば良かったのですかね?
現在子供と私の実家に戻り旦那の離婚届返信待ち中です。
- こなもん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
我慢しなくていいですよ!
男って女が夜したくないって気持ちあまり理解してくれない気がします😭
うちもちょこちょこしたくないって言ってもなんで?嫌って言わんでって言ってくることありますがその度にムカッとします😂
正直いてもいなくてもいい、むしろいない方がいい旦那ならちゃっちゃと離婚してしまった方が楽な気がします😫
私は最初 上の子のパパと離婚したとき不安でしたが気は楽になって子育てや仕事をスムーズにある程度余裕もって出来るようになりました🙆♀️
こなもん
回答ありがとうございます。
そうなんです。嫌って言わないでって言われてさらにイライラする。イライラしたら逆ギレされる。腹立ちます笑
私の父親にはまだやり直せるんじゃないのって言われるけど私の気持ちがもう無理って思ってるのにこのまま帰ったら私が駄目になるとまで思うんですけどやっぱり父親も男ですね(笑)女の気持ちを分かってくれません(笑)
子供が可哀想とかいけない選択なのかなとか色々考えてたらいっぱいいっぱいになりかけてたけどもう自分の気持ちに正直にいきます!(笑)