※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころちゃん
妊活

体外受精は確率が高いと言われていますが、特に問題がない場合でも妊娠までに時間がかかることがあります。体外受精で妊娠するまでの周期は個人差があります。

35歳で2人目不妊です。先月初めて人工授精しましたが、リセットしました(´ . .̫ . `)卵管造影はしていませんが、排卵や内膜は問題ないと言われており、旦那の数値もかなり優秀と言われております笑。体外受精をした場合、一度の採卵で6割くらいの確率で妊娠すると言われたのですが、体外受精ってそんなに確率が上がるのでしょうか?特に問題はないにも関わらず妊娠に至らず体外受精された方、何周期目で妊娠しましたか?

コメント

ナイキ

初めての流産後、ずっと妊娠できず、思い切って体外受精にステップアップしました。(タイミング→人工授精2回を経て)
旦那も私も一通り検査しましたが、原因不明の不妊でした。
私は運良く、1回の移植で妊娠することができました。

私が聞いたことあるのは、体外受精でも妊娠率は30%くらいだったと思います。6割というのは通われている病院でのことでしょうか?🤔
ただ、やはり個人差があることですので、どんな方法でもすぐ妊娠できる人、時間がかかる人がいますよね。採卵をしても、受精しないケースもありますし💦

ママリ

卵管造影含めて一通り検査して夫婦とも異常なし、1年病院でタイミング見てもらって授かりませんでした。
体外受精したら一人目は2回目の移植、2人目は1回目で妊娠しました。採卵も1回ずつなので採卵当たりでは100%です。移植して陰性だった1回は新鮮胚移植だったので、凍結胚のほうがあっていたのかもしれません。

あき

夫の数値はあまり良くはありませんでしたが自然妊娠できないほどではなく、これといった原因は見つからないまま2年不妊でしたが、体外受精移植1回目で妊娠しました😃

はじめてのママリ🔰

卵管造影は病院の方針でしてないのですが?
卵管造影後はゴールデン期間があり、妊娠しやすいと聞きました✨
私はその期間も妊娠には至らず、今回から体外受精にステップアップしてますが…