※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

保育園で息子の発達に不安を感じているママ。ネットで悪い情報を見てしまい落ち込んでいる。1歳半検診で相談予定。周りに相談できず、前向きな気持ちを取り戻したい。

すぐ気にしてしまう自分の性格をどうにかしたいです…

1歳5ヶ月になったばかりの息子がいます。
まだ発語はなく、簡単な指示は通ります。
6月から保育園に通いはじめて、コップ飲みやスプーンフォーク等出来ることもたくさん増えました。

保育園に通っているお友達は話せる子も増えてきて、息子になにか問題があるんじゃないかと心配になっています。

保育園の先生に相談してみても、まだこれくらいだと話せない子も多いですよーと言われました。

先生からの連絡帳も
遊ぼう!と先生やお友達をおもちゃの所まで連れてきてくれました
と書いてあったら、え?クレーン現象なのかな?とか変に勘ぐってしまいます。

ネットで調べても良いことはないとは分かっているのですが、ついつい検索魔になってしまっています💦

指差しは出来ますが、◯◯はなに?という質問には答えられません。

再来月に1歳半検診があるので、保健師さんに相談してみようかなとは思っています。

ママリではこの様な質問がたくさんありますが、子供に対して不安に思った時、みなさんはどのようにして前向きになっていますか?

周りに相談できる人もおらず、1人で落ち込んでいます😭

コメント

きんむぎ

うちも、その頃は 落ち着きがなくて、同じクラスの子と違うなーって思って、何かあるのかなぁ?と思った事もありました。園長先生にも少し話したら、その時はその時で、ゆっくり話しましょう〜と。

でも、その時に、もしこの子が 例えば発達に遅れがあっても、もう、育ってるし、体はどんどん大きくなるし、今更ジタバタしても仕方ない!と思いました。

そういう診断が出たら 落ち込む事もあるけれど、生活しやすい様に 環境を整えてあげなきゃなぁと思いました。

私がこう思えるのは、友人が発達に悩む子を育てていて、話を聞いたり頑張っている姿を見ているからかもしれません。

ネット検索はあまり、おすすめしないです💦

ママリ

みんな同じだと思いますよ😌

そりゃ性格によって、大なり小なりあるとは思いますが、最愛の我が子のこと、一生懸命育児に向き合っていれば、ふとした瞬間に不安になったり、落ち込んだりってみんながあるんだろうなと思っています。

前向きにする方法って、人が言っても難しいとは思うけど、私は出来るだけ、『出来ないこと』よりも、『出来るようになったこと=我が子の成長』に目を向けて、喜びをたくさん感じれるように、意識的にしています!

あとあと、この可愛くて貴重な時間を後悔で振り返ることはしたくないなと思っています✨

育児って本当に難しいですよね!お互いに頑張りましょう💪

はじめてのママリ🔰

とっても気持ちわかります!うちも同じ1歳5ヶ月の息子がいます☺️私自身、すごく心配性で考えすぎる性格で特に子供の発達に関してはずっと悩んで、また前向きになっての繰り返しです💦男の子は遅いよって家族に言われますが、言葉以外にも落ち着きのなさ、癇癪など他にも悩みがあります。ですが、1歳8ヶ月検診まで様子みようと思ってます。こちらが先走ってそんな目で見てると子供も可哀想だし、今は今の成長を楽しもう!もしそう診断されたらその時に一生懸命考えよう!と思って気持ちを切り替えてます。今どうこう考えてもしんどくなるだけで、きっとその気持ちも子供に伝わってしまうから😣ママとしては本当に辛いししんどいですよね!だけど毎日一生懸命向き合ってるんだなって感じました!不安だらけですが1人じゃないですよー!ここにもいます(笑)