
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳時に寄り目になり口をすぼめる状態が数分続きました。その後元に戻りましたが、不安です。同じ症状の方いらっしゃいますか?病気の可能性はありますか?病院へ連れて行くべきでしょうか?
生後1ヶ月です。
泣いていて授乳の時間だった為おっぱいをあげようと思ったら首をそって寄り目になり口をすぼめてる状態が数分続きました。
その時は泣かずずっとその状態でした。
数分後は元に戻りおっぱいをあげたのですがとても不安で。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
初めての育児なので心配で。
何かの病気の可能性はありますか??
また、病院へ連れて行くべきなのか赤ちゃんに起こる症状なんですかね😭?
- sa❤︎(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実際に見ていないのでなんとも言えませんが...
心配なら病院に行った方が安心かと思います。
その時の顔色や呼吸の有無等も聞かれるかと思いますが💦
あと、もしもう一度同じようなことがあった場合、動画撮ると病院でも見てもらえるのでわかりやすいかと思います✨
退会ユーザー
病院で大丈夫だよーって言ってもらった方が安心するし、もし万が一何かあったとしても見てもらった方が安心かなと...ってことで書きましたが😅
不安にさせちゃったらすいません💦
sa❤︎
動画のアドバイスありがとうございます!
様子見たら落ち着いて過ごしてるのでまた同じことが起きたら病院へ連れて行こうと思います😭
助産師さんの訪問も近々あるのでその時にも聞いてみます !
さわ
突然コメント失礼致します。
生後1ヶ月の息子が同じ症状で不安になっています。
その後お子さんの寄り目首の反りは改善されましたでしょうか?
同じ症状の方のお話を伺いたいと思っております。
sa❤︎
こんばんは。
とても不安になりますよね。
お医者さんいわく、泣き入りひきつけのひとつだと思うとのことでした。
うちの子は泣いたりしてなった感じではなかったですが、、、
今は6ヶ月になりましたがその後の後遺症や寄り目、そり返りもなく健康です😊
ほんと一時的なものだと思います💦
数分のものであれば大丈夫そうですが、長引いてしまったりぐったりしたり様子が変であれば救急車呼んでも良いですよとアドバイスをもらいました。
とても心配になったのでお気持ちよくわかります😭
さわ
ご返信いただきありがとうございます😢
お子さんその後、後遺症や寄り目反り返り等無くなったとのことで少し安心致しました。
うちの息子の場合も授乳前で少しグズってはいたものの泣いたりしていた感じではなかったのに急に海老反り、寄り目になって口をすぼめて硬直していたので何事かと思い、私自身パニックになって冷静な対応ができなくて後悔していました😢2回ほどあり、1回目は短時間で気のせいかと思っていました。
私もとりあえず様子見て来週の1ヶ月検診で相談してみようと思います。
もし生後1ヶ月前後で起きやすい症状だったらいいんですが、異常な状態に見えて本当に心配だったので、同じ経験されたsa❤︎さんにご返信いただいて大変参考になりました。本当にありがとうございます☺️
sa❤︎
本当同じ感じですね。
硬直して旦那がすぐ調べて平なところにおいた方が良いと言ってたのでそのように対処しました。
もしまたなることがあれば参考までに!
本当死んでしまったらどうしようとすごく怖くなりますよね。
そのせいとかではないと思いますが予防接種の際高熱が出やすく手が少し痙攣っぽい感じになることがあったので敏感な子なのかな?と思いながら育児してます。
1ヶ月検診で先生に伝えると安心感もあるので一度伝えてみてください😊
さわ
同じ症状の方がいて、お話を聞けて本当にありがたいです。
ありがとうございます!今度もしなった場合は落ち着いて対処していきたいと思います😌本当に意識なくなってるんじゃないかと思って怖かったです。その後普通にケロッとした顔してるので何だったんだろうと不安だけが残っていました。またもしなったらと怖くて泣かしておくのも授乳前も未だに不安でドキドキします。
予防接種の際お熱が出たんですね。息子はまだ予防接種受けてないので、その際も気をつけて様子みていこうとおもます!参考になるお話本当に感謝します😢
来週1ヶ月検診で先生にも相談しようと思います!
はじめてのママリ🔰
おふたりに、もしまだこのアプリを見ていらっしゃったらご教授願います。。
まさに今同じ状況で、寄り目、かなり強いそり返り、手足硬直(バタバタさせようとするもカクカクになる)、呼吸が荒いなどで昨日の夜から救急にかかり脳波の検査入院となりました。
今週の15日から16日にかけても脳波の検査入院をしたのですが、異常波は見られずてんかんとは言えないけど、乳児の場合波が未熟でたまたま見られなかっただけかもしれないから今後も様子を見てねと言われていた矢先でした。
お二人のお子様はその後そういった症状はなく元気に過ごされていますか?😭
何ヶ月頃からそういったことがなくなりましたか?
もしアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
sa❤︎
こんにちは。
お子さんの症状とても不安になりますよね😔
うちの子の場合脳波などの検査はしなかったですが泣き入りひきつけだったと思うとのことでした。
そり返り、寄り目などの症状は生後1ヶ月のときの1回とその後軽いひきつけ症状がもう1回あったくらいで現在は1歳過ぎましたが何事もなく元気に育っています😌
2回目の症状も2ヶ月位のときだったかな?と思います。
あとから考えた時に少し出かけたりして疲れてた時にどちらも症状が出たのかな?なんて思ったりもしました😔
その後同じ症状が出ないと良いですね🥺
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
2回しか症状なかったのですね!何事もなく過ごされてるようで安心しました!!
ただわたしの娘は10月から今日まで10回ほどあるので心配です😣
泣き入りひきつけと検索すると呼吸が止まるようなことが書いてあったのですが、わたしの娘の場合は逆に過呼吸のような早さになるので、違うかもしれないです💦
またsa❤︎さんのように数分ではなく15分続いたこともありました😭
なので近いようで違うのかなと思ってきました。。。
ですがすごく参考になりました!!🙇♀️
優しいお言葉もありがとうございます。。🥺✨
sa❤︎
赤ちゃんは言葉で伝えることができないのでとても心配になりますよね😔
そうすると症状がうちの子と少し違う様な感じですね。
まだまだ小さなお子さんですし不安な気持ちはとてもわかります😭
私もしばらく不安でした😭
お母さんが1番変化に気付きやすいですし心配になったりいつもと違うなと思ったらお医者さんにその都度相談したり症状の改善がなければ他のお医者さんに行くのも良いのかなと思いました。
原因などが分かると少し安心出来ますよね🥲
お子さんがこれから何事もなく無事に成長してくれること祈ってます🥺
さわ
アプリを見れておらずお返事が大変遅くなり申し訳ございません。
寄り目、海老反り、同じような症状の方が少なく大変不安に思いますよね😔
その後お子さん症状改善されましたでしょうか?
うちの息子も2ヶ月の前半ごろまで複数回同じような症状出ていましたがその後は何事もなく検診等も引っかかっておりません。
動画を撮影し検診の際に小児科の先生にも見ていただきましたが、呼吸が止まっていたり、左右非対称でビクンビクンと痙攣が起きていたりする場合でなければ様子を見ていて大丈夫だという風に仰ってました。
今は立ったり歩いたりとっても元気な息子です!☺️
はじめてのママリ🔰様のお子様が無事に成長される事を祈っています。