
子育てに忙しくて自分の時間がない。自分のメンテナンス日を作りたい。旦那に子供を預けて、自分の時間を作りたい。
子育てに毎日必死で気づかなかったけど、たまには自分のメンテナンス日作らないとだめだな。。
今育休中で保育園にあずけてないのもあり、子育てのサークルや保育園で行われてるリトミックなどに参加して刺激を与えてあげなきゃと思い、毎日何かしら予定をいれて、予定があることで自分自身も満たされた感じになってました。
だけど、ふと自分自身の用事(病院など)を入れたいなと思っても、毎日何かしら子供の予定をいれてるので行けないなと感じ、たまには何も用事がない日を作り、旦那に見てもらい、自分のメンテナンス日を作ったほうがいいのかな。と感じました。
一人でお茶したり、買い物や病院に行ったり、、そんな日をあえて作ってもいいのかな。
- ゆーまま🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

momo
私もそんな日作ってます!
美容院に行ったり、ゆっくりお買い物したり、病院にも。
コロナの前は月1で作ってましたが、最近は2か月に1回ほどです😊

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😣
お子さんのために色々されてて偉いですね🥺✨✨
私も、自分の時間が欲しくてたまにですが、一時保育に預けてます☺️
行った後はリフレッシュできて、息子がさらに可愛く見えます。笑
旦那さんが預かってくれるのでしたら、ぜひ❣️
リフレッシュするの、おすすめですよ☺️✨✨
-
ゆーまま🔰
自分の都合で育休を3年とったので、子供に申し訳ない気持ちもあり、出来る限り何か経験や刺激与えてあげなきゃという気持ちが強くなってしまいました💦
一時保育いいですね。。
確かに半日旦那に預けてるだけで、子供が可愛くみえます(笑)
ちょっと気を張りすぎてたのかもしれません😂そんな日を作ってみようと思います。。- 10月18日
ゆーまま🔰
やっぱ必要ですよね。。
私の場合、用事があるときは一人で出かけれるので、そのときにお店ブラっとしたりしますが、用事がなくてもたまには、ゆっくりする日って作ってもいいかな〜と思いました😂