
9ヶ月の娘の3回食スタート時期と、忙しい母親の食事の準備について相談があります。夕食の時間や就寝までの時間をどう調整すべきかアドバイスを求めています。
【3回食について】
間もなく9ヶ月になる娘なのですが、
3回食スタートは9ヶ月になってすぐ始めるべきですか?
今はまだ中期食を食べています。
3回食になった場合、
親の都合で申し訳ないですが、フルタイムで働いているため、少しでも用意をかんたんにするために朝はパターン化(例えばパン粥とヨーグルトとフルーツ)してしまってもいいものでしょうか?🥺
あと、仕事から帰宅後に離乳食を作るとなると食べるのが19時くらいになってしまうのですが、就寝までだいたい何時間くらいあけてあげるべきですか?
今は20時すぎには寝てしまうので、夕食を早める努力をしたほうがいいでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです☺
よろしくお願いします!
- きび(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その子その子で進み具合や事情も違いますから九ヶ月になったからといってすぐ三回食にしなければならないということもないですよ💡
うちは離乳食の頃から朝ごはんだけは固定でパン、バナナ、ヨーグルトです。
手を抜けるところは全然抜いてます。
晩御飯は早められるなら早めてあげたらいいとは思いますが、そこもお母さんの負担が少ない方に合わせるでも私はいいと思います。
夕飯から寝るまで1時間はあけたいなぁとは思いますが。
無理なさらず。
子供はすくすく育っていきますので👌
きび
ありがとうございます😭💓
救われました😭
ぼちぼちやっていこうと思います🥰