![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶ紐を使って家事がはかどり、子供を抱っこできるようになりましたが、子供が寝たか確認が難しいです。傾かない装着方法や外出時のメリットデメリットを知りたいです。
おんぶ紐を使われている方いらっしゃいますか?
家にあったおんぶ紐を使ってみると家事がはかどり、ぐずる息子を抱っこ出来て快適に過ごせるようになったのですが、子供が寝てしまった事が分からず、娘が傾いていたようで壁にぶつかりました。
皆さんはこまめに子供が寝たか確認してますか?または傾かないような装着方法ありますか?
外出時のおんぶ紐のメリットデメリットありますか?たくさん質問してすみません。わかるものだけの回答でも嬉しいです。よろしくお願いします(*´∀`)♪
- ちまこーい(8歳, 11歳)
コメント
![♡太虎mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡太虎mama♡
私も昔ながらの、おんぶ紐使ってます*Ü*
家事やるのに楽ですよねぇ♫꒰・‿・๑꒱
後ろで寝ちゃうと少しダラーんとなるので
寝たら下ろして寝かしてます。
傾いてしまうのは、締め付けがゆるいのかなぁと思いますよぉ…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たすき掛けタイプのおんぶ紐でしょうか?
私も娘が小さい時には昔ながらのたすき掛けのおんぶ紐で家事をしておりました。
寝たらなんとなくわかるので、首が落ちてないか何度か確認していました
最初の背負った際にグッとしめるとずれにくいですよ⑅◡̈*
外出時のメリットとしては、やはり前が開くので、買い物がしやすい
転倒した際に子供が怪我をしにくい
でしょうか
デメリットとしては、たすき掛けタイプのおんぶ紐でしたら、胸が強調されてしまいますので、人目がある外では私は使いませんでした。また、子供があと数ヶ月もすると、手を出し、買い物の際に知らない間に商品を触ってしまう
このような感じでしょうか
おんぶ紐とても便利ですよね(^^)
ご参考までに私の意見を回答させていただきました
-
ちまこーい
回答ありがとうございます(*^_^*)
たすき掛けではなく前がクロスにならないタイプのおんぶ紐です(^^)
グッと締めたつもりですが、最初より位置が下になっていたので、締め方注意してみます(^^)
あと寝たかも気にしながら家事するようにします(^^)/
娘はすでにあれこれ手を伸ばし触りたがるのであっという間に物を落としそうなのですね(^^;)
室内だけにしておきます♪- 7月20日
ちまこーい
回答ありがとうございます(^^)
上の方になるように締め付けたつもりですが、少しずれてきてたのでやっぱり締め付け方に問題あり娘が傾いてしまってたのですね。中々、装着が難しいのですが、コツとかありますか?再度質問してすみません。
♡太虎mama♡
私の場合は、少し上でおんぶしちゃいます*Ü*
付ける時、足入れて、脇の下で抑え立たせてから
行くよぉーってクルッて、おんぶしちゃいます(^-^)/
ちまこーい
再び回答ありがとうございます(^^)/
くるっとが中々うまく出来ないですが、上でおんぶ出来るように鏡を見ながらやってみます(*´∀`)♪