
22日目の女の子が昼間眠らず、夜は寝るも、日中グズグズしておっぱいを欲しがります。友人が来るので不安です。
生後22日目の女の子がいます^ ^
昼間、全然寝ません(^_^;)夕方から夜は比較的寝ますが、朝起きてから16時くらいまで、わんわん泣いたり、深い眠りにつけず布団に置くとすぐグズグズ言います。。昼に起きて夜に寝るなら私とリズムが一緒なんですが、日中のグズグズ、、どうにもならず、ひたすらおっぱいくわえてます。こんなんで大丈夫でしょうか?(^_^;)
来週は友人が遊びに来てくれますが、日中グズグズしてるから不安です。理解してくれる友人なので大丈夫なのですが。。
- もやたん(8歳)
コメント

まぁ52
もしかしておっぱい足りてないのでは?

詩歌
22日ならそんなものです。母乳足りてないかどうかは別の問題!
まだ朝昼夜の区別つきません。
2ヶ月か3ヶ月くらいからですよ!
おかあさんがんばれ!
置くときは、やわらかいものをしいてそっと寝かせ、胸のあたりに手をおいたままで寝かせてから離してね。離れるとわかるかもしれないから。
最強母乳外来というブログが役に立つかもしれません。
-
もやたん
そうなんですね>_<
ほんと挫けそうです(^_^;)💦娘から片時も離れられなくてこんなんで里帰り終わったら家事できるんかなぁと心配になりました。。
寝かせかたはそうしてるんですが、まだ甘いのかもしれませんね。ブログチェックします。
ありがとうございます。- 7月20日
-
詩歌
家事なんてしなくてよろしい。
1におっぱい
2におむつ
3にお母さんの身体の回復!
4 1に戻る
掃除しなくても死にません。
食器は最悪紙皿でよろしい。
ゴミは旦那さんに捨ててもらう。
赤ちゃんが寝たら自分も寝る。
むしろ自分が先に寝る。
産後しばらくはそれでなんとかなるように身体はできていますから。
旦那の世話?
旦那さんは早く帰ってきて奥さんの細かい指示を(ここ大事。男は細かく手順を説明しないとできません)聞いてあげること!
あとはできるだけ旦那さんにニコニコして帰ってきてくれてありがとうっていっていればいいのです。
赤ちゃんはそのままじゃないから頑張れ!- 7月22日

tomomi
私も同じです!
夜は寝るのに昼間は元気いっぱいに泣いてます(笑)
泣いたらオムツ確認、汗かいてないか確認、だっこしてユラユラ、それでもダメならおっぱいあげてます。
おっぱいは前回の授乳から時間があいてない場合、とりあえず5分あげて様子見て欲しそうなら続けてます。
-
もやたん
おっぱいをくわえる癖がすでにできてしまったのか、抱くとおっぱいを探します>_<
すごく余裕があって素敵ですね。私なんてグズグズに対応できずずっと添い乳しちゃってます。。- 7月20日
-
tomomi
余裕ないときは私も添い乳しちゃいますよ〜!そして一緒に寝てリフレッシュします(笑)
- 7月21日
もやたん
そうなんですかね>_<退院時には混合だったんですが、最近はミルク辞めて母乳のみにしていたんです。。1ヶ月検診で相談してみます>_<