
2児の専業主婦ママが、上の子を保育園から退園させることになり、自宅保育で遊び方に悩んでいます。外での遊び方や熱中症対策についてアドバイスを求めています。
2児の子育てをしている専業主婦のママさんに質問です。
上の子は去年の夏から保育園に入園し1年を経過しました。
毎日とても楽しそうに行っているのですが、下の子が生まれ2ヵ月が経ち入所は今月いっぱいまでです。
下の子を預ければ二人共保育園に入れる事はできるのですが、下の子はまだ小さいし出来るだけ傍にいてあげたいという思いがあるので預ける気はなく、上の子だけというのが難しい… ということで退園して8月からは二人共自宅保育になります。
何より楽しそうに保育園に行っていた上の子には申し訳ないです。
それと同時に今まで保育園でお友達と沢山遊んで疲れて帰ってきていたので
今後自宅保育するにあたってどう遊ばせればいいのかわかりません。
旦那の地元に来たことで私にはママ友がおらず、近所で上の子と一緒に遊ぶ子がいません。
家事もあるので必然的に家に篭ることが多くなります。
ずっと家にいれば体力のある2歳児だから力が有り余って家の中で暴れ怒ることが多くなり、私も息子も嫌な思いしかしません(;´・ω・)
かと言って外に遊びに行くと下の子がまだ小さいので熱中症やクズったりされるとと思うと心配でこの時期に安易に外で長時間遊ぶこともできず…。
自宅保育されてる方は、どのように遊ばせていますか?
外で遊ぶ場合どれくらい遊んで何か気をつけていることはありますか?
- *みぃな*(9歳, 11歳)
コメント

ゆきだるま
うちは上が2歳 下が5ヶ月で自宅保育中です。
支援センターを利用するのはいかがですか?
我が家は下が3ヶ月ぐらいの時からほぼ毎日支援センターへ通っています。
9時半頃から12時までみっちり遊んで、家に帰ってお昼ご飯を食べてお昼寝して、その後は家で軽く遊ぶ感じです。
いろんなママさんたちと交流できますし、私自身も息抜きできてるとおもいます( ^ω^ )
お金もかからないし、
今の季節は支援センターによるかもですが水遊びできたりもするのでいいですよー!

neko
すみません、質問の回答になってなくて、聞きたいことがあるのですが😿😿
去年の夏に上のお子様を入園させた時は、働かれたんですか?😋そのあと、2人目のお子様を妊娠されて退職されて、、みたいな感じなんでしょうか??
今、1歳の子供がいて働くことを迷っていて、、聞きたくなりました😅すみません回答になってなくて😿😿
-
*みぃな*
うちの場合は、入れる時に少し事情があり入れざるを得なかったので市長の方に手紙を書いて、少し無理めに入れてもらいました(-ω-;)
その後に妊娠が発覚し妊娠30週から預かって貰える制度ですがそれまでの間で保育園に行っていない期間があるのも悪影響だからということで出産までずっと入所させてもらってました。
市の子供支援センターの方々がとても親切で融通も利かせてくれたからこそ今まで入所できたようなものです,- 7月21日
*みぃな*
1度子ども相談室で支援センターの事を相談したのですが住んでいる市が結構広く支援センターが近くにありません(;´・ω・)
まだ車の免許も取得しておらず移動手段は徒歩か自転車になります。距離的にも遠いので自転車ではキツイですし最寄りの駅からも遠いそうなので、支援センターは難しいようです…。
引越し予定で引越し先には近くに支援センターがあるようなので利用してみようと思っています(´∀`)