
旦那が夜お風呂に入ってくれないのが悩み。ヘアワックスや汗を気にして欲しい。色々方法を試しても効果なし。どうしたら夜お風呂に入ってくれるでしょうか。
小さい悩みというか怒りなのですが、旦那が夜お風呂(シャワーでもいい)に入る癖を付けてくれません。
ほとんど朝シャワーです。
せめて、ベットベトについてるヘアワックスだけは落としてほしいですし、夏場は布団入る前に汗を流してほしいです。
私自身も若い頃は朝風呂が多かったので気持ちは分かりますが、もうすぐ子供が生まれるし汚いまま寝て欲しくありません。
頭が薄くなるのを心配してるなら、毛穴に入った汚れを落としてから寝ればいいのに!
汚いまま一緒に寝たくないから、私はたまにソファーで寝て「母体と子供に良くないよ」ととても心配してくれるのに、結果「風呂入る」ではなく「俺がソファで寝る」です。
お風呂の気持ちよさを伝えてみたり、できるだけ一緒に入ったり、はたまた怒ったり、薄毛を指摘してみたり・・・色んな方法を取ってるのですが効果がありません。
どうしたら夜お風呂に入ってくれるんでしょうか(◞‸◟;)
- よっぴー(9歳)

めいち♡ᐝ
なかなか癖って直らないですよね😂😂
いますぐ直してほしい気持ちもよくわかりますが、、赤ちゃんが生まれてから一緒に入ってもらうようにすれば、夜に入るようになるのではないでしょうか?💓

退会ユーザー
うわぁそれめっちゃ嫌ですね(T_T)
外から帰ってきて洗わず布団に入れるって考えられません(T_T)(T_T)
まず旦那様はなぜ朝風呂がいいのでしょうか?

奇跡の積み重ねを忘れないー!
お風呂に入らずベットに入るなんて私は考えられないです(ノ_<)
旦那様が仕事が帰ってくる頃にお風呂ためてご飯テーブルに並べる前に入ってもらったらどうですか?ご飯温めちゃうから先はいっててーって上がる頃にテーブルに並んでるようにしたら効率もいいし良くないですか\(๑•∀•๑)/?

ぽっぽ✳︎
朝シャワーするとハゲるらしいですよ!
うちの旦那に言ったら朝入る回数減りました!
ワックスつけたままの方が頭皮に悪いですし…
女性でいうと化粧したまま寝てるのと同じことですからね。
旦那さんはなぜ朝の方がいいのでしょうか?

kmm
たまに疲れ果ててご飯も食べれずバタンキューなら分からなくも無いですが毎日は辛い…∑(゚Д゚)
我が家では、帰る頃に連絡もらって、それに合わせて家に着く頃お風呂を溜めて、お風呂にゆっくり一緒に入ってから、作りたてご飯を一緒に食べて、まったり〜からのベッドインで流れを作ってます(o^^o)♪
ご飯食べた後って、テレビ見たりお腹いっぱいで、ゴローンってしたくなっちゃいますもんね。
帰宅スグお風呂をオススメします*\(^o^)/*

しじみ
ああぁ…
私には耐えられません…(T_T)
靴下や私服で布団に上がられるのも嫌なので、ワックスつけたままとか汗かいたままとか考えられないです💦
今の時期は特に花粉が気になるので、旦那も帰宅したらお風呂に直行です♨
赤ちゃんのためにも絶対よくないですしね…。
意地でも夜は入りたくないんですかね?
じゃあずっとソファで寝てくれるのかよってかんじですね^^;
なかなか今までの生活をかえてもらうのって大変ですよね…
本気で真面目に話し合うしかないですかね…最悪寝室を別にするとか言ってみるとか…。

Rikumama
んー、一般的に髪の毛になにかつけるなら寝る時は洗い流して寝るのがマナーだと思います。独身貴族じゃないので一緒に寝る人を想いやらないと!まずは、風呂に入らないならヘアーワックス禁止にしてみては?ゆってだめなら行動あるのみですね!

奇跡の積み重ねを忘れないー!
あと、ワックスつけたまま寝て朝シャワーで落としてもまたワックスつけるんですよね?
365日ワックス付いてるのとおんなじなんで寝てる時ぐらい綺麗にしといた方がいいよーって旦那様に教えてあげてーー!!

悠ママ☆彡
なかなか難しそうですね…(>_<)
今は諦めて…orz
産後赤ちゃんのお風呂入れるようになったら、旦那さんに入れてもらえば嫌でも入るようになるのでそれまでは我慢するしかないかも…
薄毛気にしてるなら、現在も言われてると思いますが、しつこく頭皮が汚れてると禿の原因になるよ!!若いうちからパパ禿げてたら子供が可哀想…嫌われちゃうよ~と脅してみたりしてはどうですか!?

ひまわり
うちと全く一緒です( ; ; )!!
「疲れたから寝かせてー」とか言って、ご飯食べてすぐ横になってました(´・_・`)
「抜け毛気にしてるくせに!それが一番の原因なのに!」ってずっと言ってました( ´ー`) 笑
産後私が疲れから精神的に不安定になってしまって、「もういい加減にしてよ!汚いからやめてって何回言ってると思ってるの!」と泣きながら抗議したらさすがにまずいと思ったのかやめてくれました(。・_・。)笑
ただ今の所は私に気を遣っているのですが、いつか再発するかもしれません( ; ; )

退会ユーザー
朝風呂って死亡率高いって聞きました(இɷஇ )たまに旦那が朝風呂しようとするので「死んでほしくないよぉ〜」とちょっと可愛くお願いしてやめさせます。笑
まだ赤ちゃんが産まれていないなら夜、一緒に入るのはどうでしょう?時短、節約にもなるし、裸の付き合いっていろいろ本音も話せて楽しいですよ(^ ^)

ねねMAMA⑅◡̈*
出産前うちの旦那もそうでした。
でも娘が産まれてから、生活全部を娘に合わせてね!!!と言ったら夜お風呂に入るようになりました。
早く帰れた日と休みの日は娘と入ってるので習慣づいて、夜に入らないと気持ち悪くなった!といってました。

よっぴー
たくさんのご回答ありがとうございます!
旦那自身が重度の花粉症で布団もろくに干せず、ワックス・雑菌・ダニだらけの布団で寝てるのかと思うと本当に嫌になってきました・・・
旦那の体や頭皮を可愛く心配してみたり、帰りが遅いのですが待って出来る限り一緒に入るようにしたり色んな方法を試してるのですが、なかなか考えや癖を変えるのは難しいですね。
今日もお風呂入らず寝てしまったので、私はソファで寝ます。
そして明日の朝、「もうこれしか方法がない」と告げます。
「俺がソファで寝るよ」と言ったら、すでに汚く、干せない布団で寝たくないと伝えます。
もしかしたら逆効果かもしれませんが、あの布団で寝るのが本当に嫌でたまりません💦

ラクベジ⚑⚐
美容師の旦那からある言葉を言われたことがあり、それ以来絶対に夜は汚れを落としてからベットに入るようになりました。
「1日の汚れと頭皮の脂は夜そのままにしておくと、睡眠中に腐敗が始まる」ということでした
(;´Д`)
腐敗ですよ、、ましてや
ワックスつきとなると頭皮は大変なことになってるはずです。
旦那様しっかり汚れを落としてから眠ってくれることを願います(TдT)

しじみ
布団、旦那さんと一緒なんですかね?
うちは布団3つ並べて息子と三人川の字で寝てます。
布団が同じなら尚更嫌ですね!!
別の布団を並べて寝るのはどうですか?
同じ空間ってだけでも十分嫌ですが…💦
同じ布団よりはマシです(T_T)
そして旦那さんと赤ちゃんは離してよっぴーさん真ん中に!とか。

よっぴー
前にテレビで美容師さんが同じようなコメントを言っていたので伝えたのですが、効果0でした(◞‸◟;)
少しでもハゲてきたら坊主にするそうです。
前に一度別の理由で「布団別にしよっか?」って案も出たのですが、なんと言っても部屋が狭すぎてシングル2つを置くスペースが確保できません。
ベビーが誕生したら変わってくれる可能性もありますが、男の子だからなぁ・・・
女の子だったら旦那の性格上、今からでも変わってくれる見込みが高いのですが・・・
ここまで書いてる感じだとテキトーで悪い旦那っぽいんですが、決してそういうわけではではありません。
ただ目に見えないダニや雑菌の被害を真剣に捉えることができず、その点は「めんどくさい」「眠い」が優先するみたいです。
寝てる間に坊主にしてやろうかな(笑)

pun୨୧
こんばんは!うちの主人は毎日夜に入ってくれますが、結婚する頃「お風呂はいらずにベッド入ったらマジぶち切れる。」と言ったら『え?なんで?』みたいな感じでした。笑
一人暮らしが長くてそういうことしたがりそうなので、先に行っておきました。たまにめんどくさそうにはしますが、うちのお風呂には保温機能がないのでお湯が冷めるので、一緒に入ります。それでもう習慣になりましたね。
もうお願いするとかではなく『それ、私に失礼だよ?』と冷静に叱るしかないかもしれませんね。
結婚生活って生活のリズムや習慣を合わせることも大切ですし、赤ちゃんなんていたら仕事から帰ったら抱っこする前にお風呂入って欲しいくらいですね(๑•̆૩•̆)

退会ユーザー
ワックスもそうですが
重度の花粉症なら
ちゃんと夜お風呂はいって
花粉洗い流してから
すっきりして寝ればいいのにー
って思いました。笑

よっぴー
結婚生活始まってしばらくたっちゃってるのですが、奮発して寝具を全部新調して同じ方法やってみようかな!
花粉症の旦那曰く、花粉が付いてる服を着て帰ってきてる時点で部屋に花粉が舞い込んでるから、何をしても変わらない・・・そうです(−_−;)
逆に私が花粉症だったら改善してくれるのかもしれませんが、自分自身の問題なので重要視してないみたいです(◞‸◟;)

ひろmama
癖って治すの大変ですよね。
多分お子さん生まれたら
生活リズムはみんな変わるので
夜に入るようになりますよっ!
うちも朝が言いとゆータイプだったのですが
子供生まれてからお風呂入れて欲しいなーっていうと
入れてくれるようになったので!
コメント