※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

育児に疲れ、昔の自由な生活を懐かしく思う母親。将来飲みに行けるか不安。要諦め?

結婚前から妊娠するまでは毎晩飲み歩き、仕事休みの前日はそのまま時間気にせずカラオケ行ったり‥わたしのストレス発散はこんな感じでした。
出産して飲みに行くこともなく、規則正しい生活で唯一の楽しみの外食といえば座敷のあるうどん屋‥

今日用事で久々子供抱っこして飲み屋街歩いてたら(19時ごろです)カップルや友達同士で歩いてる人たち見て劣等感というか周りの人たちがすごく羨ましく思ってしまいました。
息子さえいなければ‥とも思ってしまいます。
散々遊び呆けたはずなのにやっぱり昔の楽しかった時を思い出すと戻りたくなってしまいます。

もう母親になった以上諦めるべきですか?
息子が中学くらいになったら旦那と時間気にせず飲みに行けるようになるのかな‥

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!結婚するまでずっと夜職だったし仕事終わりカラオケ行ったり飲みに行ったりしてたけど結婚してやめました👀
同い年の子は毎日飲み歩いてたりしてるの羨ましいけど息子預けて飲みに行っても結局酔えないしずっと息子気になっちゃうし家で息子とお話しながら飲む方が気が楽だな〜なんて思ってます🥰

老後は夫と飲み歩くのが夢です💓
息子が大きくなったら一緒にお酒飲むとかも楽しみです💓

たまにの息抜きは大切だと思うし飲みに出かけて自分が悪いことしちゃったなって追い詰められたりしないのであれば預けてたまには飲みにでかけるのも全然アリだと思いますよ🍻

  • もも

    もも

    旦那と飲みに行きたいですね😂
    ただ実家は遠いので‥
    子供を実家に泊まらせて旦那と二人っきりの夜を過ごしてる友達見るとすっっっごく羨ましく思います😭😭😭

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

一歳半くらいなら旦那さんに夜預けて飲みに行ったりしても良いのではないでしょうか!(^^)周りにチラチラいますよ😊うちは旦那にちくちく言われそうなので無理ですが😂理解のある旦那さんなら🥰

  • もも

    もも

    友達ってよりも旦那と飲みに行きたいんです😭💦
    昔の付き合いたての頃みたいに美味しいご飯食べてお酒飲んで‥ってしたいんです😭

    実家は遠いので頼れずです😅

    • 10月17日
ママリ

わたしもよく飲んでたタイプなので、産後飲むのが楽しみでした。
産後半年くらいから、旦那に預けて飲みに行くの再開しましたよ〜
月に1回の息抜きとして、とっても楽しい時間です!

旦那さんは預かってくれないのですか??
それとも子供のこと心配で楽しめないとか…?

  • もも

    もも

    旦那と飲みに行きたいんです💦💦
    一緒に焼き鳥行ったり居酒屋行ったり旦那としたいんです😭
    旦那以外とは飲みに行きたいとは思わなくて‥

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、仲良くて素敵ですね!
    義母や実母などは遠くで頼れないんですか?
    わたしはベビーシッター雇って旦那とご飯したりした時ありますよ!

    • 10月17日
  • もも

    もも

    高速の距離なので頼めないです😭
    ベビーシッター頼むまではないんですが💦😂

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかぁ…難しいとこですね
    1日預けて旦那さんとデート2ヶ月に1回くらいでも楽しそうですけど
    お子さんが大きくなって1人でお留守番できるようになるまで待つしかなさそうですねぇ

    • 10月17日
  • もも

    もも

    息子は保育園行ってるので、たまに旦那と休み合わせてランチしたりもしてるんですが、やはりお酒飲みたくて😂

    しばらくはお家で我慢します😊

    • 10月17日
はじめてのママリ

母親になるといろんな事に制限されますよね。
ほんとちょっとした事でも
ストレスになってます。

ゆっくりご飯は食べれないし
オシャれして、ヒール履くこともなければ、
時間の制限もあって、

今はどうやって、ストレス発散されてますか?
新たな趣味などを見つけるといいかもですね!

私は出産後
アロマにハマりました。
香りというのは精神面にも効果があるのでオススメです。
集めていくのも楽しいです。

あとはやっぱり、
子どもがいていてくれてありがとう。と思える事?
を明確に分かっておくのは
自分をコントロールする上で大事だと思いました。

私の場合は、
子どもがいると
自分が強くなれる。

化粧もする暇ないから、
肌きれになったかも?とか笑

私もストレス発散にと飲みに何回か行きましたが
夜11時を過ぎると
やっぱり気になって罪悪感がきます。

天秤にかけて、
飲みにいけた楽しさよりも
罪悪感の方が辛かったので
今は自然と飲み歩きたいと思わなくなりました。

  • もも

    もも

    日頃そんなにストレス溜まることはないんですが、義理実家に泊まりに行って夜みんなでお酒飲むのもストレス発散になってるし、息子寝た後に旦那とアイス食べるのも息抜きになってます❣️

    息子といると自然と笑顔が増えてることですかね😊
    癇癪起こされるとイライラしますが、やっぱりかわいいです。。

    • 10月17日
aya

わかります。
私も夫と飲みに行きたいです!
でも、預けてまで行きたくないと言われたので姉とたまーに飲みに行ってます😂

義母に預けて月1ほど飲みに行く義理兄夫婦が羨ましいです💧

  • もも

    もも

    そうなんですね😥
    旦那に言っても、今度行こうねって言うだけです😂

    めーーーっちゃわかります😭
    ほんと羨ましいです😭

    • 10月17日
チータ

めちゃわかります〜❗️
友達とも行きたいけど旦那さんと時間気にせず飲みに行きたいですよね🥰
帰り道は千鳥足とかしばらくしてないな〜。私も独身時代散々飲み歩いたり遊んだはずなのに、楽しい事はお腹いっぱいにならないんですね😂
うちも実家遠いので無理なので子供が大きくなるまでお預けですかね💦
周りの人が楽しそうに飲んだりカラオケしてる姿見ると自分だけ取り残された気分です。きっと私が独身時代に既に家庭を持った友達はこんな気持ちだったんだろうな〜とこうなってみて初めて気づかされますね。
しばらくは家飲みかな💦

  • もも

    もも

    二日酔いとかもしばらくしてないです🤣
    20歳で子供産んでる子とかもいたからこんな気持ちだったんですかね😥

    わたしも最近はご飯作りながらチューハイ飲んでます❤️

    • 10月17日
RUU

カップルだったときみたいに旦那さんと飲みに行きたいなんて、素敵ですね😆✨✨
あたしは35で結婚して、その年に1人目産んだので、けっこう独身を謳歌して散々遊んだからか、全然飲みにいきたい願望がわいてこないんですよね。😅
しかも旦那と2人でなんて、
お金ももったいないし、飲んだとしても、全然家で十分くらいです笑
実家も遠いし、友達とも全然会えないしで、昔と大違いな生活をしてますが、独身のときのような生活が全然興味なくなってしまって、すごい不思議です😲
でも!オシャレなお店でランチやディナーしたいなーとは思いますが、どうしても家族向けとゆうか、うどんあるようなとこになりますよね😅笑

中学くらいになったら、旦那さんと飲みにいけそうじゃないですか?😉

  • もも

    もも

    わたしは31歳で産んだので、自由だった時間は長いはずなんですが💦

    そうなんですね❣️
    わたしはあの楽しかった時に戻りたいと思ってしまってます💦
    きっとるんさんは今が充実してるんですかね❣️

    • 10月17日