
コメント

退会ユーザー
昼間子供が寝てる間に5分くらいで自分のシャワー済ませておいて、夕方子供洗ったあと一緒に湯船につかってました💓

まるまる
スイマーバか、バスチェア使って一緒に入ってます😌💓
-
ぷりん🍮
色々使うのもありですよね!
ありがとうございます😄- 10月17日

もも
3ヶ月くらいまで沐浴してました😅首が少ししっかりしてきたなぁって感じるまでなんだか怖かったです💦
-
ぷりん🍮
沐浴卒業は焦らずでいいですかね😌
たしかに怖いです💦
ありがとうございます✨- 10月17日
-
もも
ママリさんのしやすい方法でいいと思います☺️
ですが体重がだんだんと増えてくると背中洗う時に支えるのがめっちゃ大変でした😅- 10月17日
-
ぷりん🍮
今でさえ重たいのでたしかにつらいかも(笑)
いい方法をみつけます!✨
ありがとうございます!- 10月17日

まえだ
うちも旦那の仕事柄2日に一回はワンオペなので、5ヶ月目前の今でも、一人のときはベビーバス使ってますよ〜笑
こっちが裸で身動き取れないときになにかあったら困りますからね😅
旦那がいるときは旦那に一緒にお風呂に入ってもらって、私は服着たまま浴室でサポートしてます☺️
無理しなくていいんじゃないでしょうか😊
-
ぷりん🍮
お風呂のときもベビーバスのときも
あってもいいかもですね!
ありがとうございます✨- 10月17日

れん
うちなんて6ヶ月くらいまで沐浴使ってました!
なので大変なら沐浴でも全然大丈夫だと思います!
-
ぷりん🍮
そうなんですね!✨
焦らずやっていきたいと
おもいます♡
ありがとうございます!- 10月17日

もりさと
浴室前でバウンサーに子供を乗せて待たせて、自分の体を洗ってから子供を洗ってましたが、
待ってる間いつもギャン泣きで可哀想なので最近は子供を洗って授乳・寝かしつけ後、自分の体を洗うようになりました💦
-
ぷりん🍮
やっぱり子ども優先にしてあげたいですよね💦
ありがとうございます✨- 10月17日

サキイ
うちも沐浴です!
普通に一緒に入るのは、首がしっかり座ってからにする予定です😊
ぷりん🍮
やっぱりずらしてですよね!
湯船からあがるときは
どうやってましたか?
退会ユーザー
リビングにバスタオル敷いて隣に肌着の袖を通した状態のパジャマ広げてパジャマのお尻部分にオムツも広げてスタンバイ→お風呂上がったらマットでとりあえず自分の足の裏だけ拭いてリビングまで行く→リビングに敷いてあるバスタオルに赤ちゃん寝かせて体を拭いたらパジャマの方に寝かせておむつだけつけてパジャマを軽くかけておく→自分の体を拭いて服を着る→赤ちゃんの服を着せるって感じでした😂
うちは脱衣場が狭くてそこで赤ちゃんを待たせることも出来なかったからこんな感じでバタバタやってました(笑)
ぷりん🍮
具体的にありがとうございます✨
うちも脱衣所がせまいので
同じようなかんじで
沐浴してます💦
自分も体ふいて服きるとなると
そうするしかないですよねー
参考になりました!!
退会ユーザー
大変ですが頑張ってください🥰