
実母に認知症の症状があります。今30代で第1子を育てています。 母親は…
実母に認知症の症状があります。
今30代で第1子を育てています。
母親は今一人暮らしです。
県外+コロナでなかなか会うことができません。
里帰りぶりにこの間実家に帰ったら前より老けて見えました。
普通の会話、料理、車の運転などはできるのですが頼み事はできない感じで、良く物を見失い(捨てはしないのですが無くします)、同じ話をよくします。検査ではボーダーの判定でした。
最近は財布など一式入った鞄を無くして泥棒に入られたと警察を呼んだそうです(後から兄から聞きました)。
兄は一緒には住んでいませんが同じ県に住んでおり週末には家にいって様子を見に行っています。同居予定はありません 。
母は兄には財布が無くなったなどメールや電話で連絡はするのですが私には私が電話やメールを送らない限り連絡をとってきません。普通に仲はいいですし、連絡とった時も「暇だったら連絡してね」と伝えるのですがここ2年くらいは用事(父親の法事にくるかとか)以外の電話はきません。嫌われてはないと思います。
連絡しても忙しいやろうから切るねといって気を使われます。
これ以上悪くなって欲しくないですが、結婚後専業主婦をしてきたせいか人付き合いもあまり好きではありません(友達も0です)。
健康維持の6年くらいしていたスポーツも1年前やめてしまったので趣味の集まりや体操教室(介護認定受けれたので市の人連れて行ってくれるみたいです。)などいってみたらと半年ほど前話しましたが行く気配は0です。
認知症の母親との接し方どうしてますか?
日に日に変わっていく母を見るのが悲しく怖いです。
兄は全ての手続きやお金管理はなどをしてくれています。
正直私は何もしてあげれてません、勝手に悲しんでいるだけのいい身分なんだと思います。
辛くて日常生活でも母親のこと考えるとしんどくなります。大好きなはすだったのに。
愚痴になりました、なにかコメントいただけると嬉しいです。
- コロロ(5歳4ヶ月)
コメント

太郎
20年ほど前に母親が精神疾患から認知症のような症状になり、まぁその後色々ありまして…
すみません、とりあえず車の運転をやめさせてください。免許も返納、車も取り上げてください。何かあってからは遅いです。
うちは数度の自損、最後は赤信号に突っ込み相手側と裁判まで発展しました
コロロ
お母さんお幾つで症状出たんですか?私の母は70です。
兄言わく病院の先生と話をして内容次第で免許返納と車廃車予定です。何かあってからでは遅いですよね。
太郎
50歳過ぎ頃です。
その時は認知症のテストでかなり悪く出て、脳に萎縮も見られると言われ、介護認定も受けました。
北海道の車がないと生きていけない位の地域です。
コロロ
かなりお若い頃だったんですね…。
私の母もかなり田舎なので車がないと不便ですがそうはいってられないですよね。
太郎さんは悲しいとか怖いとかそういう感情はいろいろあって薄れましたか?
自分の子と向き合うにはある程度線引きをしないといけないとは思っていて…