
完全分離型二世帯住宅に住む方に、行き来できる扉の位置について教えていただきたいです。玄関の土足部分にある場合、靴を履かないといけないのか気になります。姉と気軽に行き来する予定ですので、他の方の体験談もお聞きしたいです。
完全分離型二世帯住宅で左右分離型に住んでる方、お互いを行き来出来る扉はどんな場所についてますか?
今ハウスメーカーから出された図面では玄関の土足部分についていて、靴履かないと行けないの?と、めんどくさいなぁと😅
ちなみに、私の姉(車椅子生活、独身)との二世帯住宅です。私と姉は割と気軽に行き来すると思います。
ご友人の話などでも構いませんのでいろんなパターンのお話聞かせていただきたいと思ってますのでお気軽にコメントください。
- あさ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場の人の話なんですが、リビングから扉開けると茶の間ではないけど一つ共有できる部屋があって、隣のリビングにつながっているって言ってました💡
義実家とかだったら靴履いてでもいいけど、車椅子のお姉さんとなら靴履かないで行き来できた方が良さそうですね☺️

はじめてのママリ🔰
左右分離二世帯です。
キッチン挟んで空間になるスペース作って行き来できるようにしています。
ドアは二つ開けて隣の世帯に行けます。
分かりにくいですが、図面はこんな感じです↓↓↓↓↓↓
-
あさ
コメントありがとうございます!図面まで🥺
参考にさせていただきます!!!- 10月17日
あさ
一つ共有スペースがあるんですね!なるほど🤔
そうなんですよ!義理両親とかだと靴履かないと行けないくらいの距離感があえて必要なのかもしれないですけど😂
コメントありがとうございます!