
コメント

nakigank^^
妊娠を望んでないのであればホルモン剤等飲むととても落ち着きますよ。私も不安定になるので今まで漢方とか薬飲んだけど効かず、病院で相談したら血液検査でホルモンの影響が違うのかわかるらしく、調べたらホルモンの影響だったのでピル飲めば落ち着くと言われました。
二人目考えてるので、心療内科とか通いましたが今は自分で逃げ道(2階に逃げる)作って育児してます。😅
nakigank^^
妊娠を望んでないのであればホルモン剤等飲むととても落ち着きますよ。私も不安定になるので今まで漢方とか薬飲んだけど効かず、病院で相談したら血液検査でホルモンの影響が違うのかわかるらしく、調べたらホルモンの影響だったのでピル飲めば落ち着くと言われました。
二人目考えてるので、心療内科とか通いましたが今は自分で逃げ道(2階に逃げる)作って育児してます。😅
「ココロ・悩み」に関する質問
来年小学生になる娘の読み書きについてです! 保育園のクラスの子達の中には、自分の名前や平仮名が書けるこどもたちもいます。 私も娘に読み書きできるようになってほしいのですが、 なにか良い教え方などありましたら、…
父は昔から高圧的で暴力を使いながら私と妹を育ててきました 自分の機嫌が悪いと子どもにあたる時も多々ありました 7歳になる長女はすごく敏感ですぐ泣くし妹にヤキモチ妬いたり赤ちゃん返りもまだあります 2人ともママ…
娘に気遣われてる、、 自販機で水飲みたい!と言われて買いに行って いざ渡すと「やっぱりカルピスにすれば よかったな〜でも水でいいよ」と。 ほんとはカルピスがいいんじゃない?って 聞くとうん、、と言われました。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
なっち
コメントありがとうございます😊‼️ホルモンの影響もあるのですね…💦それは、生理周期関係なく不安定になるものですか?
相談は婦人科でしょうか?
2人目欲しいので迷いますが…😅相談だけでも行ってみたいと思います😊
nakigank^^
アプリで最近気づいたのが生理後から生理前の間に黄体期があってその時が一番やばいです。。
あとは日々のストレスで毎日やばくなって、結構ひどい状態まで行ったので心療内科行ったけど、専用の薬飲まないといけないので授乳中だったので、飲めないのでなんとか考え方を変える方向で頑張りました。😊
私は婦人科で行きました!
二人目考えてるなら漢方を処方されるかもですが、たしかその時にホルモンの影響だって血液検査で分かってもうホルモン剤じゃないと無理だよって言われたので、ホルモンの影響じゃなければ漢方でいけるかもしれません。😊
なっち
そうなんですね❗️私は生理周期関係なく、苦しくなったりするのですが、婦人科行ってもいいんですかね😅
ホルモンの影響かっていう血液検査がめっちゃ興味あります✨
色々と教えて頂き、ありがとうございます😊‼️
nakigank^^
私はPMSが結構酷くて1週間前に突然イライラがこみ上げてきます。💦
ですが生理後も1週間あり、いつ来るかはわからず、生理とは関係ないときは副交感神経と交感神経がうまく切り替えれず寝れない日々や悲しくなったりするのは精神的なものでそれの場合はホルモン剤で落ち着くかもしれないけど、飲んでも病むときありました。💦
とりあえずは妊娠中からなら婦人科で話すれば先生がそれは心療内科の方がいいとか検査しようとか判断してくれると思いますよ。😊