
旦那の扶養手続きがスムーズに進まず不安。保険組合か会社に連絡が早いか悩んでいる。どちらが良いでしょうか?
旦那の扶養に8月から入りたいのですが、旦那がそこの親方の男性にその旨を伝えてるのですが忙しいのもあり手続きがスムーズにいきません。
今はまだ時間に余裕が有りますが早めに保険証は欲しいし、もしかしたら帝王切開なのでその申請書や子供が産まれてからの扶養手続きなど…スムーズにいかないのではと不安になります。
なので、旦那の会社が入っている県の保険組合に連絡するか旦那の会社の事務員さん【親方の奥様です】に連絡した方が早いと思っています。
仕事が7月末までなので終わり次第、連絡して必要書類を頂いたりしたいのですが県の保険組合に連絡した方が早いでしょうか?
どちらがスムーズになりますか?
- moon(8歳)
コメント

退会ユーザー
旦那様は扶養の手続きに対して積極的に会社側に話してくれる方ですか?8月まで時間もないので、扶養手続きなど事務員の親方の奥様が行っているようでしたら、その方を通して話していいと思いますよ。保険証もすぐもらえない会社もあると聞くので、今週中には書類をもらえないと大変かと思います。
moonさんは現在は仕事してないですか?

あ◡̈♥︎
私の場合ですが、旦那さんから会社の事務員さんに事前に貰える資料をもらい、その際に扶養に入るために必要な書類を聞いてもらいました😊!
-
moon
やっぱり事務員さんに聞いてみるのが早いかもですね!
- 7月20日
moon
恐らく事務関係は奥様がなされてると思います。
仕事が伸びて8月から扶養のお願いになるのですが、一度親方に出した書類は7月からのお願いで出していてそれもそのままなんです。。。
旦那は全然積極的ではないです。
忙しい時に言いたくないみたいです。
私は8月10日まで働いていて11日から扶養に入りたいのです。
8月から10日までは有給消化なのでその間に、
県の保険組合に連絡して書類を貰う手続きをしてその書類を奥様に送る事とかを連絡するのが早いでしょうか?
小さい会社なので、詳しくないと思うんです…。
退会ユーザー
今は有給消化中なんですね。親方ではなく事務でいいと思います。
私も事務の方に旦那の保険組合に問い合わせてもらって書類を取り寄せてもらいました。旦那様が大変なら、moonさんが事務の奥様に連絡してみることを旦那様に伝えてみてもいいと思いますよ。
moon
そうですね!
やっぱりそうします。
旦那も親方も現場に出てるのでなかなかスムーズにいかなくて。。。
ありがとうございます^ ^