※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うっぴ
子育て・グッズ

抱っこで寝かしつけるのが難しくてストレス。旦那は簡単に寝かせるのに、自信を失っている。こんな経験ありますか?

旦那に抱っこや抱っこ紐されたら泣き叫ぶ事もなく素直に寝てくれるのに、私が抱っこや抱っこ紐で寝かせようとすると大体ギャン泣き&足バタバタ&癇癪のような感じになりなかなか寝ません。
さすがに1回や2回ではなくほぼ毎日なので滅入ります。
可愛いはずの息子なのに可愛く思えなくなる時があります。
置いて遊ばせても泣いてこっちに来て抱っこをせがまれるので根気よく付き合って上げるべきなのは分かっているのですがもうそろそろ泣き声を聞くのも限界です。

こんなことってあるんでしょうか?
俺やったら速攻寝るで〜ってドヤ顔される旦那にも腹が立って自信もなくなってきました。


コメント

りな

全然ありますよ😭
旦那の方が昔から直ぐに寝てくれてました😅

私の気持ちが限界になればなるほど、余計寝てくれなかったです💦
きっと母親に甘えたいんだろうな、、、と心では分かっていても限界な時は耳を塞ぎたくなりますよね😭

授乳したまま寝かせたり、毛布かぶって先に私が寝たりしてました😅💦

旦那さんで寝てくれるなら、夜は旦那さんに丸投げでお願いするのもいいと思います‼︎

(^^)

私ならラッキーって思って
旦那に寝かしつけ任せます🤣
その間に好きなことできますしね😂

ママリ

うちも下の子は旦那の抱っこだとおとなしいです😂
安定感とかもあるからかな?って思います笑あとわたしなら疲れたら降ろしちゃったりするけど旦那はずっと抱っこしてくれるから🤔笑

いつも寝かしつけは放置って言い方したら悪いですが勝手に寝てくれるのを待ってます😅