
5か月の娘が人見知りや場所見知りで泣きやすい。同じ月齢の子供が泣かない時も泣くことがあり、友達が来ると大きな声を出す。心配している。
こんばんは。5か月になる娘をもつ母です。
娘は4カ月あたりから子育て支援などに週一で通っていますが、人見知り、場所みしりがもうあり、抱っこしていないと号泣します。他の同じ月齢の子は泣いていないのに泣いてしまいます。今日もお友達の赤ちゃん(同じ月齢)が2人遊びにきたのですが、自分のお家なので、床においても泣かなかったのですが、隣にお友達がきたら、泣かないまでもすごい声を発していました。泣いてるのか嬉しいのか?みたいなわからない瀬戸際の声。
なんだか、心配になってしまいます。こんなにも、人見知り、場所みしりで。
- 女の子のママ

jasmin
少しずつ自我が出てきたんだと思います◡̈
うちは一歳すぎまで人見知りでしたが、気付いたらそれもなくなっていて、今ではスーパーや買い物先では、お辞儀しながらバーイと言って、愛想振りまいています(;;´_ゝ`)
成長過程なので、現段階では心配はいらないと思いますよ⑅◡̈*

ちあき☆
色々と物事が分かってきたのかな?って思います!
うちの息子も4.5ヶ月くらいは人見知り凄かったです(◞‸◟;)
私の洋服を掴んで離さないし、抱っこしてないと号泣するしで
これから先大丈夫か!?と心配しました(´・_・`)
しかし、人見知りかな?と思った時こそ沢山の人に会わせたり抱っこしてもらったり遊んでもらったりしてたらいつの間にか人見知りしなくなりました!
助産師さんに言われたのですが
親が人見知りかな?と思って心配していると子供に伝わり人見知りになりやすくなる。
沢山の人と触れ合って親自身も子供と一緒に強くなっていくのよ‼︎
と言われ間に受けてたら今となっては知らない人とも遊んでこーい!なくなよー!楽しめー!と送り出せるようになりました。笑
また子供も個性があるので
必ずしも人見知りが無くなるとは言い切れないのですが、心配しすぎず人と触れ合うことは楽しいよ♪と笑顔でいれば娘さんにも伝わるかな?って気がします!

がーこmama
うちも3ヶ月過ぎてから人見知り場所みしりがひどかったです!
6ヶ月の頃に色んな人に抱っこして貰ったりしてたら7ヶ月にはなおってました!
今じゃ誰にでも愛想振りまいて、どこでも行くから逆にヒヤヒヤですw

退会ユーザー
ウチのお兄も妹ちんも5ヶ月頃から人見知り、場所見知り始まりましたよ〜
お兄は10ヶ月頃まで、妹ちんは7ヶ月まででした。
ちゃんと身近な人と他人との違いを認識してるいい兆候なので、今は暖かく見守ってあげましょう!
他人がお家に来たりなどで娘ちゃんと接触する機会がある時には、話しかけられる前にママが娘ちゃんにその人を紹介したり、その人と先にママが会話して娘ちゃんの警戒心を解いてあげるといいと思います。
コメント