※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
ココロ・悩み

息子が最近男の子たちから暴力を受けていて、自分で解決しようとしているが心配。同じ経験をした方いますか?

今日長男の保育園で懇談だったのですが
最近息子が誰々に叩かれた、蹴られた、つねられた、
もう〇〇と遊ばないって言われたなどと言うようになり、
親としては心配だったので聞いてみると
たしかに最近男の子たちの中で手が出ることも多くて
〇〇くんはやられても言い返せない、やり返せないので
大人に言うこともなく自分で飲み込んでる部分はあって
やられてその場にいたくなくなったら出て行ったりします
と言われました。

お友達に嫌なことされて、やり返しちゃいけないことはわかってるから出て行って自分なりに解決策考えたのかな、、と思うとなんだか息子の心の面で心配になってしまいました。

そういうことも経験して成長していくんだとは思いますが
エスカレートしていじめられて周りにSOS出せなくならないかな、と心配になります。
同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

しーまま

直接言い返したりやり返したり出来ないのは性格(むしろダメと分かっていてやらないのは凄い!)なので、今のように話してくれる事を大事にされるといいと思います😊

うちの夫が質問主さんのお子さんのようなタイプで、やっぱり小さい頃からいじられたりイジメのターゲットにされる事が多かったりで、苦労したようです。
大人になった今でも、強い発言の人にターゲットにされては病んだりしていて、言い返したり人を不快に出来ない優しさが裏目に出てしまっています😭

それでも大切なのは、お子さんの自己肯定感を潰さないことだと思います!!
私が夫に褒め言葉をかけるたびに「自己肯定感が高まるわ〜!」ととても喜ぶので変わってるなと思っていましたが、どうやら夫の祖父母がとにかくマイナスの言葉を口にするタイプで、両親もそれに負けて夫やその兄妹を叱ってばかりだったようです😔
そういう事が繰り返されると、「誰かに言っても意味がない。自分がダメな人間なんだ。」とマイナスばかりに支配されて、どんどん内にこもってしまいます。

夫は自分の経験から、子どもに対しては(教員です)、「話してくれてありがとう。」とか、「叩かれたんだね。それで○○はどう思ったの?」と聞いて、嫌だった!もう遊ばない!と言われたら「そっか、嫌だったんだね。ちゃんと気持ち教えてくれて嬉しいよ。○○は同じことしようとは思わなかったの?」とか、とにかくプラスの声がけをしているようです💡
あとは「嫌な時に我慢して離れたのは凄いことだよ。お兄さんだね。でも、嫌な時はやめてねって言ってもいいんだよ。お友達は○○が嫌だと思ってるって、分からないのかもしれないからね!」とか、フォローしたりしてます。

聞いて、共感する。これが大事なようで、これを続けて信用できる相手だと思えば、成長して何かあった時に相談できる相手になり得るみたいです😌
私自身も自己肯定感がめちゃくちゃ低くて同様に辛い過去がありますが、夫に「娘も辛い思いしたらどうしよう」と赤ちゃんの頃に言ったら、「そうなった時にその事を話せる相手に俺がなるよ」と言っていました。

質問趣旨と少しズレている上に長々とすみません💦💦

  • ao

    ao

    なるほど🥺🥺
    でも私も息子にマイナスの言葉ばかりかけてしまっていた気がします、、
    弟には手出したりすることがあるので、お友達にもそんなことしてるの?嫌われるよ!と言ったこともあります😞
    まずはお友達に手を出さずに我慢して離れたってことを褒めてあげないとですよね😭
    なんだか息子に申し訳ない気持ちになりました😭自己肯定感を潰さないようにしないといけないですね😭

    • 10月17日
p

産休中の保育士です。
その姿を知ってるなら先生も少しは仲立ちして子ども同士の関わりを援助してあげるとかしないのかな…と思いました💦
お子さんの年齢、成長によっては力を貸すばかりでなく、見守ったり、自分たちで解決することも必要なんだと思いますけど…状況によりますね。
お友だちに対してやり返さない、手を出さないってお子さんすごく偉いと思いますよ。
自分から大人に助けを求めることや、自分の気持ちを言うことも時には必要ですが、はじめてのママリさんが言うように、その場から距離をおいて自分なりに考えたり、気持ちのクールダウンをしているんだと思います。お子さんなりに冷静に物事を捉えているなと感じますよ。

  • ao

    ao

    そうなんです、先生もなるべく子供たちで解決させてあげたいけど、手出たりするときは仲介に入ってますとは言ってました💦

    そうですよね🥺
    大人でも言い返したくなるときがあるのに4歳の子が自分の気持ちを押し殺して我慢して気持ちをコントロールしてると思ったら、ちゃんと褒めてあげないとですね😭

    • 10月17日
  • p

    p

    先生もどの程度の介入なのか、その時どんな言葉がけをしてるのか、一人ひとりと話してくれてるのか、それとも先生が入りつつお互いに話す時間を作ったりしてくれてるのか、子どもが納得する形で終わってるのかとかにもよりますよね。手が出る時に止めてるだけだと、その場を止めただけで子どもたちもどうしたらいいかわからないし、何も学べないと思います。そばにいる大人の働きかけとか援助が大切になってくると思いますが、お家の方から見えない部分なので心配になりますよね💦

    お子さんの行動を肯定してあげつつ、どうしたかったの?とかこうできたらよかったね、今度こうしてみたら?とかお家ではやんわりケアやフォローしてあげられるといいですね。子どもの場合、後にまで終わったことを色々引っ張るのもよくないと思うので、保育園で解決してるならと割り切ってこういうことがあったという事実だけ把握しておいて、あえて長々話さないのもひとつの手ですね。

    • 10月17日