
もうすぐ2歳の子供がいます😊よくママリを見てると、朝ごはんやお弁当な…
もうすぐ2歳の子供がいます😊
よくママリを見てると、朝ごはんやお弁当などにおにぎりを食べさせているっていうの見るんですが、なんだかうちの子はうまくおにぎりが食べられず、おにぎりはボロボロに崩壊して結局バラバラになったお米を手掴みで食べる…みたいな感じになっちゃいます。😂
なので、皆さんのお子さんはおにぎり上手に食べれているのか、おにぎりに工夫をして食べやすくしているのかな?と疑問に思いました!
朝ごはんにおにぎりなんて、こぼしまくって時間かかって絶対無理だなって思います😇笑 手にも米粒ベタベタ付きませんか??💦唯一、冷凍の焼きおにぎりを一度あげたときは、上手に食べられました!
おにぎりの大きさや、海苔の有無、その他工夫していることなどあれば教えていただきたいです😊
- ゆうき(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

プーさん大好き
2歳頃だと、三角おにぎりはムリだったので、細長くしてました(ウインナーのように)

♡♡♡
一口サイズのおにぎりをラップに巻いて出してました😂💓
あまりお米が手につかないし、ぼろぼろにもならず、ストレス減りました🙋🏼♀️
-
ゆうき
一口サイズ、つかみ食べ始まったくらいはやってましたが、最近は面倒で…😂でも一口も大きくなってきたし、またやってみます😊ラップはお子さん自分で剥くんですか??😳
- 10月16日
-
♡♡♡
わかります!笑笑
面倒ですよね😂
なので、最近パンにシフトチェンジしました!
ラップはわたしが少しだけむいてました!- 10月16日
-
ゆうき
うちも朝はもっぱらパンです!😂笑 ラップ少しだけむいてあげるんですね!やってみます😊ありがとうございます😊
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
うちもボロボロになって上手に食べれなかったです💦おにぎりはフワッと握るものと思ってたけど、子供のやつはぎゅーぎゅーに握ります笑
そしたら上手に食べれるようになりました!
-
ゆうき
ぎゅーぎゅーに握らないとですね!😂海苔は巻いてますかー??
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
海苔は巻いたり巻かなかったりです!巻いた時は海苔だけベローンと取って先に食べちゃいます😂
混ぜ込みタイプのふりかけを使うことが多いです!- 10月16日

プーさん大好き
末っ子が2歳頃には、小さいタッパー(お弁当で果物入れるサイズ)にご飯をいれて、サーティワンとかのスプーンで食べさせてました~。こぼすこともあったけど、回数を重ねて上手になっていきました😆

じゅん
おにぎらずどうですか?よくお弁当で作ります。ラップに海苔置きご飯のせて、ふりかけかけて海苔かぶせます😊
ラップで包み1分くらい置いて包丁で1口くらいに切るだけです。ご飯が熱いと海苔がふにゃふにゃになるのとキレイな形にしたければまわり包丁で落とした方がしっかりつきます😄

しま
その頃おにぎりブームだったので、三角おにぎりをラップに包んで握って、ラップを半分剥いてあげて渡すと、そのまま上手に食べてました。
で、ラップが邪魔になると呼ばれて、また私が剥いてあげてーって感じでした!
-
しま
あと、それより前の月齢のときは、一口サイズのおにぎりに細かーく切ったのりをまとわせて、手にご飯粒がつかないようにして手づかみで食べさせてました。- 10月16日

はじめてのママリ🔰
1歳くらいのときから卵おにぎりだしてていまだに大好きなのですが、これ手にも全くてかないし崩れないからおすすめです。
溶き卵にごはん混ぜて、ここにテキトーに刻んだ野菜とかいれて、握ったあと、チンして卵に火通します。卵がつなぎの役割果たしてくれて全くよごれません^ ^卵アレルギーなかったらぜひやってみてください^_^
ゆうき
やっぱり三角おにぎりはまだ早いんですかね!細長くして海苔は巻きますか??
プーさん大好き
海苔は、ふにゃふにゃになって、噛みきれなかったので、巻いてないです。ふりかけご飯をラップで握って、食べさせてました😆
ゆうき
そうなんですね!海苔いつも迷って💦うちの子もうまく噛み切れないし、でも海苔ないと手ベタベタになるし…
でも細長くするの食べやすそうです!今度やってみます😊ありがとうございます😊
プーさん大好き
すみません、下に書いちゃいました💦