※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

学童のお弁当について相談があります。冷蔵庫はあるがレンジがないため、冷たいお弁当を食べることになります。春休みには子供から不評でした。保冷バッグと保冷剤を使う方法もありますが、食中毒が心配です。皆さんはどうされていますか。

学童のお弁当について🍙
子供が通ってる学童では大きな冷蔵庫があるので夏場はお弁当を冷蔵庫にいれてくれます。
でもレンジはもちろんないので冷え冷えのお弁当を食べることになります💦
春休みの時は子供からは不評でした。
冷蔵庫に入れずに保冷バッグに保冷剤でもいいみたいなのですが、それはそれで食中毒も心配です💦
皆さんならどうしますか?😫

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは冷蔵庫もないので、保冷剤です
室内はエアコンついてるし、直射日光でもないなら保冷剤でも大丈夫だと思います
今まで学童行って、お弁当で食中毒になったことないです

はじめてのママリ🔰

保冷バッグ&保冷剤にします。
うちは幼稚園が週2でお弁当、長期休みはお弁当で冷蔵庫とか保温室はなかったのでカバンの中に保冷剤とお弁当いれてロッカーに入ってたけど大丈夫でした。
学童ならクーラーも多少効いてるのではないでしょうか?
冷蔵庫にいれて冷えたご飯とか本当美味しくないですもんね💦
そうめんとかうどんとか麺類、サンドイッチとから冷蔵庫でもいいでしょうが。

はじめてのママリ🔰

お弁当置いてる部屋はクーラーありますよね?
そうだと仮定して保冷剤詰めます😊

ママリ

下の子の幼稚園ではお弁当の日もありますが、保冷剤で今のところ食中毒になったことはないです💡

もちろん、入れる物には十分火を通して、気を付けていれば、炎天下に置かない限り大丈夫かな?と思います‼️

冷蔵庫に入れちゃうと...
かなり冷たいですもんね💦

心配なら、冷蔵庫に入れる物、保冷剤で大丈夫そうな物に分けておくとか...ですかね‼️