※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーぴー
子育て・グッズ

男の子が帽子や衣装を嫌がることがある。気分の問題か、発達障害か疑問。他のお子さんは喜んで着用するかどうか。

2歳7ヶ月の男の子です。
保育園の行事などで先生手作りの帽子や衣装を嫌がることがよくあるそうです(><)
もちろんノリノリで身につける日もあるようですが…
これはただの気分なのか、それとも発達障害など疑ったほうがいいのか…
みなさんのお子さんはどうですか?
みんな喜んで身につけるのでしょうか?

コメント

しらすごはん。

うちの子は被り物がだめでした🙅‍♀️
あと髪を結ぶのも…ヘアピンも…マスクも…

被ってくれる時は被るし
被らないときは断固拒否

ある程度分かるようになれば、自然とつけてくれるようになります!

3歳過ぎからやってくれるようになりましたが、幼稚園に迎え行くとすぐに帽子を脱ぎリュックも脱ぎ、私が持つ羽目になってます😅

あきこ

元保育士ですが、
気分でOKだったり
断固拒否だったりする子、
たーーーくさんいましたよ😅

はじめてのママリ🔰

最近、全く同じ事で悩んでいました💦
うちは上靴や名札も嫌がります😱
あと、アウター等の羽織り系もダメです😱

感覚過敏なのかな?って不安です😭

はじめてのママリ🔰

うちも似てます!完全拒否じゃないけど、ムラがあるのと、あとすぐ飽きて脱ぎたがったりとかも気になってます。アンパンマンの手作りお面や自分で作った時計は自分から何度か身につけてたので、好きな衣装なら割とつけたくなる=普通の衣装、例えばハロウィン仮装とかサンタさんになる!みたいな楽しさ(なりきりとか)みたいなのがまだあまり分かってないのかも?とか思ったりします💦
あとは友達にまだそこまで興味が育ってなくて、あの子もあの子もつけてるから僕もお揃い♪みたいになりにくいのかなと思ったりします💦
お迎え時の印象だとクラスの子は喜んで身につけてそうな印象です。中には似た子もいるのかもですが…
私は少しでも慣れてほしくて家で似たものを息子と手作りして、それを「なりきりセット」みたいにして、週末に時々被せたりしてます。もし慣れや楽しさがピンときてない問題であれば…と思ってやってます。
うちの場合、市販の服装の拒否はないので、必要性や楽しさが分からない感じかなと思って見ています。