※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかきんまま
子育て・グッズ

幼稚園の先生に、お遊戯会で役を決める方法について相談したい女性がいます。役決めの演技テストで1人だけ落とされることがショックで、娘が号泣している状況です。娘は発達障害の診断を受けており、歌やダンスが好きで頑張っているので、役を決める際に1人だけ落とされることが気になっています。

幼稚園の先生、に質問したいです。
お遊戯会とかで役を決めるときはどうやって決めているのですか?

長くなりますがすみません。
うちの子は年少のときに担任の先生から発達障害気味かもと指摘を受けたことがあります。
先生が言うには言葉の理解ができない、集団行動ができないと言うものでした。
先生が園児に向けて問いかけても娘だけオロオロしてして行動ができない…一度相談してみてはと言われました。
確かに、私も不安な点があったので発達診断にいったところ、
軽度の発達障害と診断されました。

それからは特に通院などはしていませんが、
幼稚園で仲が良い友達もできて、
毎日楽しそうに過ごしています。

踊ったり、歌ったりするのが好きで、
行事でも進んで主役に立候補したりしてるみたいですが、
いつも役を決めるときに簡単な演技テストみたいなのがあるらしく、1人落とされてしまうみたいです。
前もってある程度人数を絞った上で、
最終的に演技をみて先生が決めるみたいです。

1人だけ落とされるので、
相当なショックみたいで、
家に帰ってから号泣します。
いい役となると声が大きいとか、
ある程度できる子じゃないとなぁと言うのもわかりますし、
主役をやらせたいとかではないんですが。。
いつも1人だけ落とされるのが気になっています。
一度フォローを相談したことがありますが、
最終的には1人だけ落とされた感じだが、
その前に他の子も我慢して他に変更した子もいるから、
娘だけじゃないですよと言われ、
フォローもしてくれたのか謎です。

頑張ったのになんで?
私下手なのかなと
凹んでるのをみると可哀想になってきます。

大好きな歌やダンスの習い事をしたいといっているので、
わたしも頑張ってさせてあげたいなと思います。

コメント

ちゃんみまま

演技のテストには驚きました。
力をいれてる幼稚園なのでしょうか?
うちの娘はどちらかと言えばやりたい役に候補者が多いと、自分から他の役に変更する譲ってしまう一人です。
幼稚園ではお姉さんぶって自分のやりたい気持ちを抑えて考えて辞退したものの、家に帰ってから悔しくて泣いていたこともありました。
頑張っても結果がでないこと、自分が我慢しなきゃいけないことってこれからたくさんあると思います。
そういう学びのチャンスだったと思えたら、きっと心の成長に繋がるのではないかなと思いました。
今回はやりたい役ができなかったとしても、他の役だってなくてはならない大切な役だと伝えてみてはどうでしょう?😊

  • あかきんまま

    あかきんまま

    そうですね、割りと力を入れているかもしれません。
    運動会の時も合奏で前で踊るバトンの役割もテストをして決めたみたいで。その時も立候補して、1人だけ落とされたんですよね。。
    決まった役を一生懸命頑張ろうねって話をしています。。

    • 10月16日
deleted user

幼稚園で働いていました。
役決めは候補を聞いて、人数が多かったら子どもで話し合わせて決め方を決めてもらいます。(くじびき、じゃんけん等)
役決めはかなり慎重にやりますね。
オペレッタとか劇とかの場合尚更。
例えばですが白雪姫の劇で主役4人が明らかな障がいの子・声が小さすぎるこ・高確率でわざとふざける子が集まってしまった時は、違った言葉がけもしていました。(###の役、衣装可愛い(カッコ良いよー等)
その言葉がけによって役変えたいと言う子もいました。
あとは、違う役に変わっても良いよって言う子がいるか聞きます。
その時も、もう変更できないけど良いか、他の友だちはきちんとその子にありがとう言えるか聞いたりもしていました。
長くなりましたが、テストみたいなことはしたことありません😢
なんだか娘さんの頑張りが。。。😢
うまく言えなくてすみません😢

  • あかきんまま

    あかきんまま

    ジャンケンとかくじ引きで決めてくれた方が娘も負けたからできなかったんだって理解するんですが、
    演技テストだから、下手なのかなと結構落ち込んでしまって。
    だから、運動会のときも同じようにテストで落とされたんで下手なの?なんで落とされたのって言うんで
    先生にフォローをお願いしましたが、あまりフォローしてくれなくて、今回もだからちょっと可哀想で。。
    年長で最後の発表会なので、
    決まった役を頑張ろうねって話してますが。

    • 10月16日
283

園によって、先生によってやり方は全く違うと思いますが、私はいつも、子どもたちに決めさせてました。やりたいものが被ったときは、相談したり、オーディションみたいなことをすることもありましたが、こちらで決めてしまうことはありませんでした。
しかし、先生が決めるということは、よくあることで、どのようなフォローがあったかはわかりませんが、仕方がないことのようにも思います。習い事をやりたがっているのなら、やらせてあげた方が良いと思います!幼稚園の先生は、ダンスや演技のプロではないので、そういった方面のプロの方に教えてもらうと、違った見方があったり、お子さんにも良い影響があるかもしれません!
泣いて帰ってきたら、気持ちを受け止めてあげて、最後に前向きになれそうな言葉をかけてあげれば良いと思います。

deleted user

私が働いていた前の職場は
行事も勉強も力を入れてる
ところでした。
なので、行事のお稽古ともなると
テストがあります。
それも子どもには気付かれないよう
テストとは言わず、さり気なく
行う感じですが😌

基本的に立候補で配役は
決めてましたが、候補者が多い
役になってくると1人ずつ
部屋から出て話し合いながら
他の役になってもらうのを
していました😌
やりたい気持ちを我慢して
変わった子もたくさんいます。

上の方が仰るように
やりたかった役じゃなくても
無くてはならない役には
間違いないと思いますし
可愛い衣装を着て出来るし
大切なんやよって伝えてあげたら
良いと思います💕

はじめてのママリ🔰

私の園は、年中や年長になると子どもたちで全て決めて貰いました。
当日だけではなく、役決めの過程からも学ぶことがあるからです✨
どの役になりたいか一人ずつ聞き、数が多ければ他の役に移動してもらったり、譲りあったり、それでも多ければジャンケンや話し合いなど。
人数が多い場合、どうやって決めるかもその子ども達で話し合って貰ったので、場合によってはあみだくじなんてこともありました。

基本的には誰がどの役をやってもいいと思っていますが、もちろん役によって出番やセリフの数、歌や踊りの有無なども違います。
主役をやりたい!と意欲はあっても、実際には厳しいなぁと思う子がいるのも事実です。
また反対に、主役ができる実力があるのに恥ずかしいからと脇役ばかり選ぶ子もいます。
限られた時間で劇を完成させなければいけないですし、劇の途中で台詞を忘れた…なんてことになっても大変なので、そういうことを考慮すると、子どもの性格や実力を見て先生が決めざるを得ないのも理解できます💦
小学生ではオーディションが多いみたいですしね😢

最初は嫌な役だったとしても、練習を繰り返すうちに愛着が湧いてきて、その子にしか表現できない素敵な役になっていきますよ😊
そのサポートをするのも先生の大事な役目だと思います。