※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayane*
子育て・グッズ

離乳食の量や固さ、大きさについて不安があります。食べ方や吐き出しについて教えてください。

離乳食の量、固さ、大きさについて教えてください。息子は5ヶ月途中から離乳食を始め、現在は二回食です。離乳食を始めたときから好き嫌いなく、顔色も変えずに何でも完食します。嬉しい反面、これでいいのか不安です...。例えば本人にとって量が多すぎるといった場合は自分から食べなくなるものなのでしょうか?
また今日初めて野菜を一部ドロドロ状態からツブツブ状態に変えてみました。やはりこちらも顔色変えずに完食しましたが、ひと匙あげてから次のひと匙をあげるときに、口の中にまだ粒が少し残っているのが見えました。残っていた粒はお粥などドロドロ状のものを飲み込むときに一緒に飲み込んだようで、食べ終わる頃には口の中は空っぽになっていましたが、飲み込むには無理があったのかと気になります。固さや大きさが気に入らなかったり、飲み込むのに大変だったりすると自分から吐き出してくれるものですか?
ミルクは要らなくなるとプイと顔を背けるのに、離乳食はガツガツ食べるので今の量、固さ、大きさが胃に負担になったり、ノドに詰まったらどうしようかと心配してしまいます。

コメント

かんちゃんママ

6か月なら大丈夫!満腹中枢もかなり働いてるはず。お腹いっぱいになったら顔を背けると思いますよ。

ayaneさんが言う通り、離乳食の進みが早ければ便に表れるのでそれを指標にするといいですよ。問題ない便なら、今のままでOK。案外二人目の子とか早いうちからご飯とか食べてたりします😅 知ってる子はお粥茶碗2杯分食べていた強者もいましたよ〜

  • ayane*

    ayane*

    コメントありがとうございます!
    便に表れる...というのは、ツブツブのまま出てきちゃったらNG、ということでしょうか?
    量は底なしみたいで(苦笑)、本人が要らないっていうところまであげ続けたことがありません。もう少しじわじわと増やしてみたいと思います。

    • 7月20日
  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    そうですね。上手く消化されてなかったら、様子見て進めるといいかもしれませんね。胃や腸に負担かかってるでしょうから😉✨ でも、食べてくれないベビちゃんで悩む人も多いから、ayaneさんのベビちゃんはママ想いのベビちゃんですね❗️ウチは長男の時最初からリバース… 口に入れると舌で押し返すという不毛な闘いをしてました😓

    • 7月20日