
コメント

てらしま
11時半頃に帰ってきて
12時過ぎにお昼あげてます😊

あっちゃ美
私もお昼はだいたい帰って来て家で食べてます!
-
やっぱりしょうが好き
食べた後また出かけたりしてますか?
- 7月19日
-
あっちゃ美
うちの場合食べたらすぐお昼寝するので、お昼寝後に出かけることはよくありますよ☆
食べた後すぐに出かける用事があるときはお弁当なり簡単に食べれるものを持っていってます。たまーに持ってこないでそのままでかけるときはフードコートのようなところでおうどんとか食べたりもします。- 7月19日
-
やっぱりしょうが好き
うちも午前中に寝なければお昼食べた後すぐ寝たりする方なので、その後買い物行ったりもあるのですが…
この時期お弁当危なくないですか?
出かけるのに毎回お金かかっちゃうのは悩みますよね( >_<)- 7月19日
-
あっちゃ美
お弁当は保冷バッグに保冷剤入れてもっていきます。
でもお弁当作るのもめんどくさいしお昼は麺類などが多いので家で食べる方が私的には楽です(笑)なので、お弁当など外で食べるのは月2~3回ぐらいです。うちも椅子がないと落ち着いて食べれないです。
なるべく午前中でかけるのを早めてたくさん遊べるようにするといいかなぁと思います。- 7月19日
-
やっぱりしょうが好き
お弁当確かに大変ですよね( >_<)
家で食べる方が手間も考えると楽ですね笑
最近は立ったり抜け出そうとするので、食べさせるのにも時間がかかるようになってしまって(*_*)
開館と同時くらいに行って、なるべく長く遊ばせられるようにしてみます(^^)
ちなみに普段はどうやって遊ばせていますか?- 7月19日
-
あっちゃ美
私お弁当作るのが得意ではないので…作って出かけるのが遅くなるよりは早めに行って家で食べちゃいます(笑)
うちも抜け出したりしてます。なかなか児童館などだと椅子がなかったりするので落ち着きがなくて…
たまには外で食べるのも子どもの気分転換にもいいかなぁとは思ってます。
開館と同時ぐらいにいけば、お昼までいるだけでもだいぶ遊べますし、お昼食べて疲れて昼寝もしやすいですよ☆
児童館などいかない日は、近所で少し散歩したり、最近は暑いのでお風呂場やベランダでちょっと水遊びしたりですかねーあとは普通に部屋でおもちゃで遊んでます。なにしたらいいか悩みますよね…- 7月19日
-
やっぱりしょうが好き
私がおばさんになったからなのか、朝の一連の家事などをこなすとヘロヘロで(´`:)
午前中ゆっくりしたい欲が勝ってしまっていつも午後動き出すので、児童館に行く時は子どもの日と決めて動こうと思います(*^^*)
私も子どもには暑くて可哀想で外では遊ばせられないし、家の中で遊ばせたりになってます(>_<)
本当毎日毎日どうしたらいいのか悩みまくりです(*p´д`q)゜。- 7月20日
-
あっちゃ美
私もヘロヘロになるので、かなり手抜きして遊びに出掛けてます(笑)
逆に私は午後のんびりのことが多いです。午前中の方が児童館などのイベントも多いですし。
あとは暑いので買い物がてらショッピングセンターにいくことも多いです。- 7月20日
-
やっぱりしょうが好き
どんどん体力がなくなっていっていつか走り回る時がきたら私死ぬんじゃないかと思います(*_*)
うちの近所のイオン節電でかなり暑いんですよ( >_<)
遊び場にいるママさんたちは『エアコン付けてんのかな?、超暑くない?!』って口々に言ってるくらいなので(;´Д`)
エレベーターもエレベーターホールも蒸し暑くてヤバいですよ(´`:)- 7月20日
-
あっちゃ美
私も体力なくて追いかけるの必死です…(笑)男の子だとやんちゃですもんね…
イオンに涼みに行ってるのに暑いとか嫌ですね…それはこどもたちも可哀想です…うちの近くの児童館はたまにエアコンついてなくて窓のみのときもあります(笑)- 7月20日
-
やっぱりしょうが好き
男の子は女の子より体格がしっかりしてるから重く感じるんですよね(´`:)
児童館にエアコン付けてない状況とかキツいですよね(||゜Д゜)
赤ちゃんとかがいるからとかでも暑すぎますよね(>_<)
うちの実家もエアコンないので涼みにも行けず…
扇風機だけしかないので実家は夏は行けないですね(;´Д`)- 7月20日

おさゆ🍵
うちの近所の支援センターはふたつあるんですが、ひとつは催し物がある日は、そのまま施設の人がテーブルを出してくれてランチできます^^
なので仲良しのママ友とお弁当持ってきて、みんなで食べますよ!
もうひとつは催し物がなくてもフラッと行くので、そっちは11:45になると幼児コーナーは1度閉まるので家に帰ってお昼食べます。
-
やっぱりしょうが好き
私が行ったことあるとこは10時~5時までずっとやっているところなんです( >_<)
ご飯食べるなら下にあるスペースで食べさせなきゃなんですが、まだじっとして食べていられないので椅子がないと無理で(;´Д`)
家から行きは20分、帰りは30分くらいかかるので午前中がバタバタだなーと悩んでます(>_<)- 7月19日
やっぱりしょうが好き
朝いちで行って帰ってきてご飯あげたらまた出かけたりしますか?
てらしま
午後から用事があるときは
BFを持って行って
自分がごはんを食べるときに
一緒に食べさせます😊
やっぱりしょうが好き
結構施設は利用されてますか?
色んな子どもたちと触れあわせたくてこれから利用していこうかなと考えてはいるのですが、お昼ご飯が悩みのタネです(´`:)
まだ大人の取り分けでは物によって食べれなくて、BFばかりだと高くつくし…
てらしま
月に3~4回くらいです😁
わたしは結構
うどんにすることが多いです!
やっぱりしょうが好き
週1くらいですか?
2時間くらい居たら結構遊べますよね?
行き来の時間もネックですが、イオンなどの遊び場わ狭いし暑いしでいいことなくて(T_T)
うどん率高くなりますよね笑
てらしま
集まりがあるときに
顔出しに行くくらいなので
月によってですかね😁
2時間もあれば
かなり仲良くなれますよ!
うどん常備して
茹ですぎたのはおやきにして
出かけるときに
車であげたりもします😊
やっぱりしょうが好き
集まりとかあるんですか?
前2時間くらい居てちょっとはなしただけで終わりました(||゜Д゜)
うどんをおやきにしてるんですか?
食べてくれてうらやましいです…
最近なんでもイヤとか言い出して好きな物しか食べなかったりするので、食べ物が大変で(´`:)
てらしま
0歳児クラスの
サークル活動もあります😁
たぶんわたしが
ガンガン話しかけまくって
仕方なく
話してくれたのかも😂笑
野菜とツナと
片栗粉と混ぜて焼くだけで
おやきに大変身♪
うちもさいきんは
白米がだいすきでずーっと
白米ってときもあります😵
やっぱりしょうが好き
サークルに入られてるんですね😊
私は人見知りでなかなか会話が出来なくて😰
うどんのおやき調べてみます😍
今まで食べてくれてたものや、子どもなら好きそうなものもわざわざ買ったのに食べてくれず…
ワンパターンになりかけてます😢