![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で2つの正常な受精結果があります。胚盤胞までいけるか、移植するかは次回の診察で判断されます。胚盤胞までいける確率について教えてください。
初めての体外受精で、先週末に採卵をしました。
採卵後は受精結果のみの報告で、次の診察時に胚盤胞までいけたか結果を聞くことになります。
採卵では3つ採取して、2日後に病院から受精結果の電話で2つ正常と言われたのですがこれって胚盤胞までいけるということですか?
それとも正常な卵子が2つということですか?
また胚盤胞までいける確率ってどれくらいでしょうか。
詳しい方教えてください。
先生からは胚盤胞にいけたものだけ移植しましょうと言われたので、その結果を聞くまでハラハラしてます。
- うさぎ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
おそらく2つ受精したということだと思います💡
年齢にもよりますが、基本的には採れた卵の8割が正常卵、そのうちまた8割が受精、そこから半分が胚盤胞まで行けると言われてます。
なので2つ受精したなら、どちらかひとつ胚盤胞まで行けるといいのかな、という感じかなと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
採卵した卵のうち受精率70~75%、胚盤胞到達率55~60%、良好胚盤胞(5日目3BB以上)20~25%と通ってたクリニックで教えてもらいました😊
日にちがたつのがドキドキしますよね。うまくいきますように🍀
うさぎ🔰
教えてくださりありがとうございます。
そうですね。
年齢は39なので本当時間がない感じですよね。
一つでも胚盤胞までいってくれる事を毎日願いすぎて不安しかないですね。
来週明けに再診なので、その日がとても怖いです。
まい
35歳越えてると上の基準よりは正直低くなると思います😢
胚盤胞まで育てるのは病院の方針なんですかね?💦
うさぎ🔰
初めてなので良くわからなかったのですが、先生に胚盤胞までいってから移植を勧められて従った形です。
まい
分からないならちゃんと質問した方がいいですよ😖
体外受精は1回1回が色々と大変だと思うので、あとで後悔しないためにも…。
もちろん胚盤胞まで育てば初期胚や桑実胚よりは着床の確率は上がります。ただ1度の採卵で3つしか採れないとなると、移植まで行けない可能性も高いです💦
なのでどうしたいのかよく考えて診察のときに伝えられると良いのかなと思いますよ。
偉そうにすみません。
うさぎ🔰
そうなんですね。
先生には胚盤胞までいけないものは確率がすごく低いと説明されたので、そちらでお願いしたのですがもっと勉強してからやれば良かったですね。