※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホークス24🔰
ココロ・悩み

日々のリズムが崩れてイライラ。子供は寝ず、やること山積。メンタルがやられる。子育ては壁が。

いつものリズムが崩れると、息子もだけど、日々時間で動いてるのに、うまくいかなくなり、私がイライラ、息子に八つ当たりみたいに、口調が強くなる。
珍しく午後買い物に出かけたからか、買い物中ものの10分程度抱っこひもで寝ただけで、そこから起きっぱなし。眠たいはずなのに寝ないし、いたずらし放題。。もう夕方の離乳食の時間になるのに、今更寝ちゃうとか。こちらの都合に付き合わせたって言ったらそれまでだけど、この後どうしろと?
なんにもしたくない。けど、夕飯の支度や片付け、お風呂、洗濯物、寝る前の授乳、、やらないといけないことだらけ、、
息子はかわいい、何よりも大切だけど、普段とは違う、イレギュラーなことが起きると、メンタルがやられる。
はぁ、頭を冷やそうと扉を閉めると、扉の向こうで泣く声に、やるせなくて虚しくて申し訳ない。

子育てはすぐに壁ができる
悩みの種は蒔かれ続けるし、すぐ芽を出す。。

コメント

2児ママ

お疲れさまですー!
その頃って喋れない時期だし、なんだか疲れちゃいますよね😅
寝むけりゃ寝ればいいのに!って毎回思います(笑)
とりあえず夕方の離乳食はあげなくていいんじゃないですか😊?
1日くらい大丈夫ですよー😁
疲れた時はご飯もデリバリーで、最低限のお風呂と寝る前の授乳だけにしましょ🎵

これからも色々悩みが出てくると思いますが、ママリを使って悩みを打ち明けましょう✨

  • ホークス24🔰

    ホークス24🔰

    お疲れ様です!
    昨日は、30分位で起きて、離乳食あげました😅途中途中、ギャン泣きもありましたが、、夕飯の支度もしましたが、簡単なものにしました😅

    ちなみに、今日もおんなじ時間位まで起きてたけど、気持ちに余裕があるから、全然大丈夫でした✋✨

    気負いしないように、抜きながらやるしかないですね

    • 10月16日