

妃★
40歳になるまで人間ドック受けたことなかったです。
30代までの病気の発生可能性ってほんとにほんとに低いので。
毎年の健康診断で見つからない病気を見つけるために人間ドックを受けるのでしょうけれど、健康診断で30代までに必要なのは「生活習慣病予防」のため、全身の人間ドックは必要ない、と言うのが医師(私の主治医)の見解でした。
気休めのために被曝も含めて10万以上のコストをかけるのがいいとは思わないとのことでした。(リスクとリターンのバランス)
ほとんどない疾患の検出より、日々の「すでにやってしまってる悪習慣」の見直しにコストをかける方がいいだろう、という見解で、私も同意しました。
個人的には去年人間ドック受けましたが、大腸内視鏡も胃カメラ(鼻から)も、可能な限りやりたくないですw ちなみに、ピロリ菌の除菌は9年前にしました。ピンポイントでリスクを減らすことにコストかける方がいいかなぁとおもいます。
質問に答えると、40歳から2年に一度人間ドック受けます。
例年6月ですが、今年はコロナの関係で9月以降となっています。
コメント