
育休復帰後の勤務体制について、会社との希望が合わない場合、育休復帰できない可能性があるか悩んでいます。
育休復帰について。
復職後、私の希望する勤務体制と
会社の希望する勤務体制が合わなかった場合育休復帰できないのでしょうか?😞
販売業なので土日祝は忙しいです。
保育園に入れたらお迎えの時間の関係で
夕方前に退勤したい、日祝は勤務できない。と
会社に伝えたら、曖昧な返事が返ってきたので😞
(ハッキリ要約すると、土日祝は休み希望出せないし忙しい時間帯にシフトINしてほしいみたいな感じです)
会社の希望する勤務体制では生活できません。夫も土日祝が忙しい職種です。(毎日時間外保育ならいけるかもしれませんが日祝はどのみち不可能です)
やっぱ全部自分の希望通りにはいかないもんですよね😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

🌼
すみません回答になってませんけど、私も同じような感じのところで働いてます。
保育園迎えの関係でどんなに遅くなっても17時までの勤務しかできないと思います。
社長がそれだと人員繰りに困るから私の部署を変えようか…とちらっと言ってたみたい。私には直接言ってはこないですが。
あとは私の旦那はカレンダー通りの休みなので、そこは対応できるっちゃできますが…。
ただ、今いるパートさんは日祝完全休み、17時には上がってます。
私もそれをあてにして不満ありつつも長く働いてやっと結婚したところもあるので、私だけが希望の働き方が出来ないというのは納得いかないですw
コロナで色々状況が変わっているのもわかりますけどね。
産育休を理由として従業員に不利益を被るようなことをしたり部署を変えたりとかってしたらいけない?そうなんですけど、現実そんな会社ばかりじゃないですよね。
どうなるかわからないけど、出たとこ勝負するしかないかなぁ…と今は思ってます。
最悪退職かな。

ママリ
私も販売業ですが、同じような条件で折り合わずパートになりました😅
自分でシフト作っていたので、正社員で日祝全部休みは無理なのわかっていたし、毎日早番なのも人員的に無理だなと思い、パートに変更しました。
好きな時間に出勤、退勤できるし、日祝休めるし、責任のある仕事も大幅に減りました😂笑
会社にもよると思いますがそこまで事前に会社に言われているならどこか折り合いをつけないといけないかなと思いました😭
例えば日祝は旦那さんと交代でお休みをとる、
旦那さんがお休みの日は遅番もやる、
日祝も預かってもらえる一時保育やベビーシッターを探す
など、ある程度こちらも譲歩した上でないと、この職業ですべてはじめてのママリさんの希望を通すのは大変かなと思ってしまいました…😭
あとはパートになるかかなと思います。
私も仕事が好きで辞めたくなくてパートになりましたが、正社員で子供がいると働きにくい職種ですよね😢
会社とうまく話し合いできるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
私も同じくシフト作っていたので正社員は100%無理だなと思いました😞
でも子供を育てながら他の社員と同じように働けないのでパートに変更できたらとても理想です😭
今は会社の返事待ちでこちらの条件と可能な範囲で出来ることは伝えてあります😊
お給料によっては日祝の一時保育、ベビーシッターも考えたいですが、ずっと預けてしまって子供に寂しい思いさせたくないのもあります💦
アドバイスありがとうございました✨- 10月15日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🥰
他の方へのお返事も拝見しましたが、パートへの変更は厳しいんですかね😭?
正直、勤務時間と休みの融通は効かないけどそれなりに社員業務もできるし、でも社員ほど人件費かからないのでお互い悪くない話だと思います😂笑
私も全く同じで小さいうちから家族の時間が少なくて寂しい思いをさせたくないと思って、この働き方してます😢✨- 10月15日

ママリ
いつ復帰するかわかりませんが
自分が土日出れないなら出れないと言わないと出なきゃいけない、子供預ける所ないってなったら大変です。
こっちの希望飲んでもらうなら会社側の要望も飲めるところは飲まないとかなって思います。
例えば月に2回は土曜日出るとか
産休前は正社員だったけどパートで復帰するとか
お互いのどうしても譲れない条件が合わないなら辞めるしかないかな?
-
はじめてのママリ🔰
希望している保育園は土曜やってるのでもちろん毎週土曜は入ります。日曜も夫が休みだった場合は入るし、大型連休や繁忙期は全部はできませんが母に見てもらえる日は見てもらって、可能な限り出勤します。と伝えました。
その返事が質問にも書いてある通りだったので、子供を育てながらも会社の要望は可能な限り頑張るからパートで雇い直してくれるといいのに。って感じです。
会社の答えがNoならもちろん退職しかないですね。- 10月15日

ママリ
さすがに希望通りは難しいと思います。
販売業で土日が忙しい職であることはわかっておられたことだと思いますし、会社側も全ての条件飲んだらやっていけなくなるのではないかと思います。
同じく働いてる方からもクレームがきます。
-
ママリ
自らパートになったりとかするしか方法はないんじゃないですかね。
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、従業員の私でも会社側の気持ちもとてもわかりますので。
土曜は保育園に預けて毎週出勤。日祝も見てくれる人がいればその都度出勤。大型連休や繁忙期は数日は見てもらえるように手配して出勤する
これは会社側には伝えてます。
正社員で戻りたいとは伝えてないです。育児短時間勤務も検討しましたが大型連休や繁忙期も他の社員と同じ勤務日数をクリアするのは難しいので不満が出ないかなど会社と相談もしてました。
ただここまで最大限会社の為にも頑張って、パートで雇い直しも無理だった場合、ちょっと納得できそうにないなと思ってしまって。
もしそうなれば退職しかないですが。- 10月15日
はじめてのママリ🔰
気持ちめっちゃわかります😣💦
もちろん全部希望飲んでくれ!なんて会社側からしたらとても困るよな...と思っています。
パートで雇い直してくれたら本当に嬉しいのですが...😣
まだまだ女性は働きにくいとこあるなって感じてしまいました。
もちろん経営者目線だとそれはそれで気持ちも分かるんですけどね😣💦