
2歳半の息子が保育園に行く際、パジャマを着替えたくない時に大泣きし、自分の意思を強く示すことがあります。他にも食事や手伝いにも拒否反応が出ることがあります。どう対応すればいいでしょうか?
2歳半の息子がいます、保育園に通っています😶
今朝、パジャマを着替えたくないのと、寝転んで大泣き、下は着替えれたのですが、上はパジャマで保育園にいきました、、
みなさん、どうしてますか?
大泣きしてても、着替えさせますか?
本当は、気持ちに共感して、こどもの気持ちの切り替えができるまで待ちたかったのですが、今朝は時間がなく、、
着替えたくない気持ちも、イヤイヤ期ではなく、ただのわがままですよね、
どうしたらいいでしょうか、
食事も気に入らなければ、食べない、なんでも自分でしたい、出来なくて怒る、私が手伝おうとするだけで寝転がって泣きます、、
こっちが泣きたいです😂
- ママリ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
同僚ママさんも、息子をパジャマのまま保育園連れてって園で着替えさせたってよく言ってました!時間なければ仕方ないですよね😅

©︎ha san
いーと思いますよー😁!
息子は、なぜか保育園から車まで靴を履きたがらず、裸足で帰ります。笑
すごーく時間もかかるし、機嫌も悪くなるので、裸足で歩いてますよー😂
まあ、そのうち靴を履くであろう!と思ってます。笑
なので、機嫌が悪くなるなら、無理しなくていいと思いますよ👏✨
-
ママリ
ありがとうございます。
無理しなくていいって言葉で救われました、もう、辛くて、
今日はいつも以上にバタバタで、、ありがとうございます😭😭- 10月15日

退会ユーザー
私は無理矢理着替えさせてます😅
着替えたあとケロッとしてることが多いので😂✋
あとは息子の場合、じゃあそれでいいよ。と1度でも言うとその後もずっとパジャマがいい!と言い続けるので出来るだけ家で着るものやおもちゃなど家に置いておくべきものは置いていかせています💦
-
ママリ
こどもってそうゆうところ、ありますよね、
ケロっと、、わかります、
そうなんですよね、一度許すとこども、賢いので次からもできると思いますよね、😭
そこも、朝失敗したと思って😭
意思疎通困難な人ですけど、次から着替えないと保育園いけないと説明とか、策を考えてみます😥‼️- 10月15日
ママリ
同じようなママもいらっしゃるのですね、安心しました、😂
うちだけかと、辛かったんです、ありがとうございます😭❤️