![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の事で、疲れてしまいました何かアドバイスがほしいとかではないの…
旦那の事で、疲れてしまいました
何かアドバイスがほしいとかではないのですが聞いていただくだけで嬉しいです
子どもが産まれる前から亭主関白気味ではあるんですが、ごみを出してくれたり作れない日はごはんも作ってくれたり色々してくれていてとてもありがたかったんですけど、
子どもができて産まれてからも1ヶ月程はしてくれていたんですが、それを過ぎたくらいからゴミ出しを頼むと「なんで?」と言われそれでもお願いしたらため息をついてようやく持っていってくれました。
他にも子どもが日中昼寝をしてくれず家事ができない日があり、旦那が帰ってくるやいなや「もうちょっと食器頻繁に洗おうか」(毎日洗ってますがその日は子どもが寝てからしようと思って少したまってました)とか別の日は「5分くらいでできるんだから頻繁に掃除機かけてよ」など洗濯物がたためてなければ言ってくるし、とにかく自分が家にいる間にできてないことが目にはいると必ず言ってきます。それを決して自分ではやろうとしません。
子どものことみてくれてる時も携帯ゲームしながらだし、泣いたらすぐに呼ばれて行くと旦那はテレビをみはじめます。お金は旦那が管理するって言うので児童手当も入院していたときの保険金も全部持っていると。私が自由に使えるお金はありません。
私のわがままなのはわかるんですが私が1、2時間お店に行ったり自由な時間がほしいと言うと「え?子どもと離れたいってゆうの?どうして?」と言われ諦めました。
私だって初めての育児で頑張ってるのに、もう今は旦那に言われないように家事しているような気持ちです。
旦那も朝早くから夜遅くまで働いてるので家のことは家にいる私が頑張らないといけないのはわかってるんですが、引っ越したばかりで実家も遠く、母親は精神疾患を患っていて近くに相談できる人もいません。どうしても気持ちが詰まってしまってこちらに書かせていただきました。
子どものことは大好きです。一緒にいて大変なことも多いですが幸せだなと感じます。
長い文、まとまりのない話ですみません。
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1度旦那さんにお子さん預けて一日主婦してもらいましょ☺️
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
なんで?って(笑)
じゃあ。。。と、目の前でゴミ袋から旦那が出したゴミだけ出して床に散りばめときます!
家事育児が母親の仕事って言うなら旦那の世話は私の仕事じゃないので自分のことは自分でしてください。
世の旦那様は「仕事してる!!!」ってえらそうにいいますが結婚してなくても仕事はしますよね?子供がいなくても仕事はしますよね?
それを結婚した途端、子供が産まれた途端に家族のために働いてるなんて言わないで欲しい。
仕事なんてして当たり前ですから。
仕事が旦那の仕事、家事が専業主婦の仕事だっていうなら育児は2人でするのが筋ですよね?負担がどちらかに偏るのはおかしいですよね?
育児で男性にできないのは母乳あげることだけですよね?
泣き止ませられない?
母親だって産んだ直後は泣き止ませられません。試行錯誤してきてる結果なんです。
うんちしてるよー。
「オムツとお尻拭きそこにあるよ😁💢」しか言うことない😗
言っても無駄とか、期待するだけ無駄とか思うなら、もう一生旦那さんに文句言わないつもりでいてください!
旦那の教育諦めたあなたの責任だと思います。
将来の自分が苦しまないように根気よく教育あるのみだと思います!
-
はじめてのママリ
諦めた私の責任。
その通りだと思います。
もうなに言っても聞いてくれないからと行動する気にならなくなっていました。
なのでこれからはやってほしいことは言い続けていきたいと思います。
この先2人目がほしいと思ってもこの状態だと不安でしかないです。
私も頑張ってみます- 10月15日
-
☻
私の旦那ももろそんな感じでしたが、私は将来手を挙げられるだとか身の危険がある場合以外は死ぬまで離婚するつもりはないので、将来の私のために旦那をコツコツ教育してきました!
友達とかからは男に期待するだけ無駄だよーとか、自分でやったほうが早いよとか言われましたがそれじゃあ将来の私苦労するの目に見えてたのでうるさい!と言われようが言い続けました!
おかけで付き合って7年になりますが、初めはお皿洗いもでほんとに何もできず服も脱ぎ散らかしが当たり前(義母が全てやってあげたいタイプの母親だったが故に。)ご飯も出てきて当たり前。父親は酒飲んでタバコ吸ってテレビ見ながら寝てるのが普通。(義父がそう。)って感じの人でしたがいまでは私より先に帰ればお米炊いてくれたり子供迎えにいってお風呂に入れてくれたり料理は私がやりたいのでやらせてませんが、子供に食べさせたり、畳んである洗濯物は何も言わずに自分でしまってくれるようになりました!
自分が休みの前日は、私に、子供寝かしつけてちゃんとみとくから夜遊びに出てもいいよ?とまで言ってくれる変わり様です!
諦めなくて良かったと早々に実感してます!
一筋縄では行かないこともほんとにたくさんありますが根気よく頑張ってください!愛をもって!🎃💕
私の思ってることなんて絶対にわからないので伝えるしかない!
旦那の思ってることもわからないので伝えてもらうしかない!
がんばってください!- 10月15日
-
はじめてのママリ
私もなにか特別なことがない限り死ぬまで一緒にいようとは思っています。
旦那は私より19歳も上なので、考えることが凝り固まってて同じく亭主関白だった自分の父親みたくなりたくないと言いつつもそっちに似てたりして。
将来大変なのは目に見えてるので、今から自分が苦労しないように頑張ってみます!- 10月16日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
旦那さん、育児と家事の両立の大変さ全然分かってませんね❗️もっとちゃんと協力してくれないと。私だったらブチギレてますね😅
-
はじめてのママリ
妊娠する前ですがたまには家のこと手伝ってほしいと言うと「前の彼女が家事出来なくて俺がやってたから家事はなるべくやってくれ」と。
未だに言われたことにフツフツとしております。
文句を言われる度に理由を言って言い返しますが、いやいや出来るでしょと最後言われて終わりです。
今度爆発してみましょうかね🌋- 10月15日
-
ぽん
はっ!!??何その言い方!腹立つ💢
てかまず、君、気付いているんだよね?だったら黙ってクールにやり遂げるのが男だろ?って言ってやりたいです。- 10月15日
-
はじめてのママリ
気づいてるのに言ってくるので私も今順番にやってんだから黙っててちょうだい!って思っていつもちょこちょこ口喧嘩になります汗
そうなってくれるように話しまとめて言ってみます😞- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那も亭主関白です!
結婚して知らない土地、知り合いゼロで、里帰り、手伝いなしで
もう7年目😓💦
私もお願いしますが
同じ感じなので
頼まないようにしてます😎
ゴミ出しも旦那が家にいる間に
一人で出してきます⭐︎
洗い物も掃除機も抱っこ紐やおんぶしながらやってました😂
そのかわり旦那の事はやらないし
文句言います💚
その辺に脱いだやつは
洗わないし
裏返ってた物もそのまま干して
そのまま裏返ってたまま畳みます😂
ゴミ箱へ捨ててないゴミは
旦那のタンスの上に移動させてます!!
タンスの上に置いた物は
自分で文句言わずに捨ててます😂
私の仕事を増やさないでくれる?
っていうのを前面に出してます💕
我が家も旦那がお金の管理してて
生活費6万だけもらってます😳
-
はじめてのママリ
みんなご自分でされてるのですね。
服も脱ぎっぱなし、ごみはテーブルに置きっぱなしで今考えるとそれをすべて片付けてる自分がバカバカしく思えてきました🤣
今度片付けずに自分のことはさせるようにしてみます!- 10月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です、、😔
たぶん自分のペースでなく、赤ちゃんのペースに合わせないといけない生活のストレスや大変さってパパにはなかなか伝わりずらいんだろうと思います。
旦那さんも仕事でストレスあったり、疲れて帰ったら家のことがあまりできてないのが目につく、なんでやってないんだよ!って思う、、😓
でも、子どもに合わせてたら段取りなんてないようなもんだし無理な時もあるのが現実なんだけど、そこを想像できないんだろうな。
一度無理矢理でも1日お任せしてみたいですね!
-
はじめてのママリ
私の要領の悪さもあるかもしれませんが、
最初の頃うまく出来なくて1人で泣いたりしてましたが、
最近は少しづつ慣れてきて、子どもがほとんど昼間寝ずにいるので、おんぶとか出来るようになったらおぶりながらやってみたいなと思いますっ
私自身話をまとめるのが苦手でそのときのテンションで話していたので改めてちゃんと話をする機会をもうけてみようと思います。- 10月15日
![ゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆた
1番近くにいて理解してほしい人にこんなこと言われたら悲しくなりますね😭
私も家事できない日はあるし、子どもは可愛いけど1人になりたい時だってあります!
年末年始とかの長期休みに3日くらい一人で家事育児をしてみてもらいたいですね!それすら終わりが見えている分、ママの大変さには敵いませんが。
せめて自分のことは自分でしてよって言っていいと思います!
-
はじめてのママリ
1番理解してほしいと思うあまりこのくらい察してよと思ってたところがあったかもしれません。
今度服脱ぎ散らかしたら言ってみようと思います!- 10月15日
はじめてのママリ
そうしたら家でどう過ごしてるかわかってもらえますかね。
どう言ったらやってくれるか考えてみます!
お返事ありがとうございます!