※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

切迫早産の兆候がある2人目妊娠中。家事を控えるよう言われ、仕事も続けたい。旦那の協力や新しいことを学ぶことに悩みあり。経験者のアドバイスを求めています。

一人目の時、5ヶ月から切迫早産の兆候があり、6ヶ月の時一週間入院、その後自宅安静でした。
そして今回も同じように辿っています💦なるべく家事しないようにと言われました。一人目の時は自分の事だけ考えていれば良かったけど、今回は上の子がいます。
仕事もしているので(出来ればギリギリまで続けたいし、負荷量調整してくれます)どう過ごしたら良いかと悩んでいます😓
2人目切迫になった方、どう過ごしていましたか?
上の子の遊び相手とかお出掛けとか‥
あと、旦那さんはどこまで協力してくれましたか💦?
うちの旦那は普段から風呂掃除や洗濯、ゴミ出しなど結構やってくれている方なので本人もそれで満足しているようで、新しく覚えて手伝うという考えはないようです。
少しでも新しい事(娘の朝食準備の仕方など)覚えようとしてほしいと願ってしまうのは求めすぎでしょうか😓自分のやる事終わったらすぐ休憩・私は動いているという状態なので。。

コメント

あーや

私も今2人目妊娠中で🤰ここ1ヶ月は切迫気味な為仕事も休んでます!
上の子のお世話もあり、入院になっては大変なので、旦那がいる時は上の子と遊んでもらったり、家事、料理もお願いしてやってもらってます!
出来るだけ動かない様に心がけてますが、なかなか難しいですよね💦😅
入院って話が出たら旦那もやばいと実感したようで、そこから協力してくれるようになりました。
切迫ってどんなものなのか?旦那さんにもちゃんとお伝えして出来るだけ手伝ってもらえるといいですね😊

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    あーやさんも切迫気味なんですね😭上の子いるとなかなか安静には出来ないですよね💦
    でも、旦那さんが協力してくれているみたいで良かったです😊
    うちは一人目で経験してるハズなのに‥💧現状の協力で満足しているみたいで、基本自分優先なので😓

    • 10月15日