
コメント

ママリ
うちの子も3ヶ月になったばかりですが夜は添い乳じゃないと寝てくれませんし、同じく寝付くまで1時間程かかります。
昼寝は自力でできるのに不思議で仕方ないです。
癖になると聞いたので私も気になってました!
回答になってなくてすみません。。

うるるん
今1歳1ヶ月ですが、7ヶ月まで添い乳で寝かせてました。
母乳が肺に入りやすいとか言われたこともありましたが、何事もなく大きくなりました。
一番心配だったのは、私が寝ちゃって赤ちゃんが胸で窒息したりしないかってことでした。
実際にそういう事故もあったようなの、それだけ気を付ければ問題ないと思います。
-
KANA☆
やめるときはあっさりやめられましたか?
肺に入りやすいと言われるとなんだか怖いですが、うるるんさんのお子様は問題なかったんですね。
私が一緒に寝ないようには気をつけてます!そこは大切ですよね!- 7月19日
-
うるるん
うちは混合だったので割りとあっさりと…
私が風邪をひいてしばらくあげないようにしてたらそのうち忘れました。
肺に入りやすいは、そう言う人もいるけど、添い乳の方がお母さんにぴとっとくっつけるので、赤ちゃんが安心すると言うのもあるので、人それぞれみたいですね。
そう、私は何回か添い乳のまま寝てて、焦ったことあります。気を付けてあげてね。- 7月19日
-
KANA☆
やめるときのこと考えると不安なんですが、くっついていられるのも今の間だけだし、気をつけて楽しみたいと思いまーす!
ありがとうございました♪- 7月19日
KANA☆
うちは昼寝も自力で出来なくて、抱っこして寝かして下ろすと泣かれての繰り返しで、一日中抱っこしています💦
昼寝も添い乳すると後が怖くて何となく出来ないんですよねぇ…。
ママリ
そうなんです!昼寝も添い乳は怖いですよね。それでしか寝てくれなくなったら困りますし(´;ω;`)
昼寝前もギャン泣きの時期がありましたがなんとか添い乳することなく乗り越えました。
赤ちゃんのねんね問題って悩みが尽きませんよね。
KANA☆
うちは今もぎゃん泣きですm(。≧Д≦。)m抱っこじゃないと寝ない状態です。もう少し経てば落ち着いてくれますかねぇ…。