![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヵ月の息子が寝る時間が遅い。日中は料理が難しい。早く寝かせる方法や料理のコツを教えてほしい。
生後7ヵ月の息子がいます。
寝る時間が遅く改善したいなと思っているのでアドバイス頂きたいです🙇♀️
最近の1日の流れは、
5時半 旦那仕事へ
7時 自分起床
7時〜10時半 洗濯物、掃除、調べ物(離乳食や保育園など子供の事。考え過ぎてしまう性格な為気になる事が多く調べるのに時間がかかってしまいます。😥)
10時半 息子起床
11時 離乳食
12時 授乳+ミルク
12時半〜14時 遊ぶ+出掛ける準備
14時 お散歩
15時〜18時 遊ぶ+授乳+お昼寝
18時半〜19時 旦那帰宅
19時半 息子の離乳食
20時 自分達のご飯
20時半 授乳
21時前〜22時 離乳食作り、お弁当作り、片付け
22時過ぎ お風呂
お風呂を出た後に授乳をして、寝る準備をしたら寝室へ行きミルクをあげて寝かしつけをしています。
飲んですぐに寝る事は稀で、大体ベッドでハイハイして動き回り30分ぐらいしたら寝ます。
なので寝る時間が0時を過ぎてしまいます😣
夜中は2回ぐらい起きて添い乳をしたらまたすぐ寝て大体10時半頃に起きます。
日中に離乳食作りやお弁当作りを出来たら良いんですが、少し前につかまり立ちができるようになり目が離せません💦お昼寝をしてくれる日は寝てる間に作ってますがお昼寝しない時は作れず夜に作っています。
また家が広くないので料理をすると音で起こしてしまいそうなので息子が寝てる時は音の静かな料理(離乳食などの煮込む系)のみしています。
皆さんにお伺いしたい事は、
①どこをどういう風に変えたらもっと早く寝れますか?
旦那も朝が早いので睡眠不足でもっと早く寝たいと言っています。※寝かしつけは私がしてるので寝室に行ったら旦那はすぐに寝ます😌
②日中料理をする場合は抱っこ紐でおんぶをしながらしていますか?抱っこ紐以外でしたら何か良い方法はありませんか?
宜しくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
朝起きるのが遅いと思います🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①寝る時間が遅いのではなく、そもそも起きる時間が遅すぎると思います。
朝は7時〜遅くとも8時には起きる生活リズムを付けてください。早く起きた分、午前中に朝寝が増えると思います。朝寝や昼寝の間に調べ物や離乳食など作られてはいかがでしょうか?
夕寝は遅くとも17時までには起こさないと寝るのが遅くなります。
お風呂に入るのも遅いと思います。
離乳食は旦那さんが休みの時にストック作りをする、お弁当は晩ご飯の残り物を詰めるなどにして、お風呂と寝かし付けの時間を早くしてはいかがでしょうか?
②つかまり立ちやハイハイを始めたら部屋を片付けて、子どもが触って危険なものは手の届かないところにしまっています。起きて遊んでいる間も見守りながら家事出来ます。泣いてグズグズの時はおんぶしながら家事をしてました。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は特殊な仕事の為休みが日曜日の午後しかなくその時に離乳食作りするのは中々難しいです😅また晩ご飯も決まった物を食べており弁当には持っていけないような物なので難しいんです…。
皆さんのアドバイスを参考にしてまずは朝早く起こしてみます!お風呂と寝かしつけも少しでも早くできるよう努力してみます!
教えて頂きありがとうございました😊- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早く起こすですかね🤔
うちの子は4時半に一回ミルクでおきますがすぐ寝て、6時半から起床してます^_^
夜も今日は20時半には寝てて早い日だと20時前遅くても21時半には寝てて朝は固定です!
お散歩や公園は午前中に行ってます!
子供は後ろに転んでもいいようにプレイマットとか安全なところに置いてご飯とかちゃちゃっと作ってます!
-
退会ユーザー
うちはちなみに
4時半 ミルク
6時半 起床
7時半 離乳食
9時半 ミルク
10時半 公園などへお散歩
11時半 お昼寝30分〜1時間
13時 ミルク
14時 昼寝
15時半 起床
17時半 離乳食
18時 お風呂
19時半 ミルク
その後就寝って感じです!- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
理想的な流れですね!
素晴らしいです🥺✨✨
皆さんのアドバイスを参考にして私も朝早く起こしてみる事にしました!☺️
今日は8時に起こしたので早く寝かしつけができるよう頑張ってみます✊
ありがとうございました😊- 10月15日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
19時半の離乳食の時間を変えるのはどうですかね!
うちは離乳食は
①10時半~11時
②14時半~15時
でやっているので夜はそんなにバタバタしません。
21時~22時の離乳食作りお弁当作りは主に次の日のだけですか?
旦那さんはお休みの日ありますか??私はその日に少しだけ見ててもらって離乳食の冷凍ストックを作っています💪🏻
さすがに旦那さんが5時半に行くなら朝作るのは無理ですもんね(><)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!勝手に2回食は朝と晩と思い込んでました💦
2回目の離乳食を早めにあげてみます!✨
そうです!次の日の離乳食とお弁当作りです。
旦那は特殊な仕事の為日曜日の午後しか休みがありません。なのでその時に離乳食作りをするのが中々難しくて😅
皆さんのアドバイスを参考にして、まずは朝早く起こしてみる事にしたので、起きる時間と離乳食の時間を変えてみて様子をみてみます!
ありがとうございました😊- 10月15日
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
全体的に時間が遅い気がします😣
起きる時間、夜の離乳食、お風呂など2〜3時間くらい早められると思います🤔
このスケジュールだと3回食になった時に大変な気がします💦
ちなみに私もリビングと寝室が繋がっていますが、離乳食は息子が寝た後に作っています😊
豆電球にして光は最小限でなるべく音を立てずに😂💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😣
たしかに3回食になったらもっとやばいですね💦
全体的に早めてみます!✨
明かりと音には気を遣いますよね😂
ちなみに★さんは大体何時頃寝てますか?また旦那さんはお子さんと一緒の時間に寝ますか?🥺- 10月15日
-
★
息子は20時半前に寝ます!
私は23時前に寝ます!
旦那と息子は一緒じゃないです🙂- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは遅くても8時には起床させます!大体7時前後には起きてますが🤣🤣
あと寝る時間は19時〜20時頃です🐭
離乳食作りなどは子どもが寝てから作るとかお昼寝の間とか旦那さんが休みの日とか作ってみるのはどうですか?😊
お風呂とかも大体固定すると他がズレなくて良いのかなーと思います!!
![ちゅんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんママ
単純に早く起こしてあげたら早く寝ますよ☺️うちの7ヶ月の息子は毎日6時ぐらい前後には起きて8〜9時前には寝ます😊
![Lani](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lani
娘は遅くても朝は7時半に起きます。
お風呂の時間も遅すぎると思います💦
離乳食作りは、私は2人目で適当なので参考にならないと思いますが、基本コープの冷凍のものを使うなど、簡単なものしかしていません…ストレスになるので😅
お昼寝も早く起きていれば一日2〜3回はすると思うので、その時に離乳食を作るのも良いかもしれないです。
あと夕寝は遅くても17時半頃までにしないと夜寝るのが遅くなったりするかと思います。
はじめてのママリ🔰
ですね!😅皆さんのアドバイスを参考にして朝早く起こす事にしました!ありがとうございます😊