
お風呂後に泣き始める2ヶ月半の赤ちゃん。夕方からグズグズしていて眠そう。お風呂前にしっかり寝かせるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半の娘がいます。もうすぐ3ヶ月です。
完ミです。
1ヶ月過ぎから、お風呂→ミルク→寝るのルーティンで過ごしていて、寝る前のミルクの1時間前にお風呂に入っていて、19時半ごろの入浴です。(30分〜1時間早まる時もあります)
ここ最近、お風呂から上がって体を拭くためにベッドに置くと、ギャー‼︎‼︎と、ものすごい声でギャン泣きされます。
沐浴の時からお風呂が少し苦手なのか、お湯をかけると泣いたり、上がった後に泣いたりはありましたか、浴槽で一緒に入るようになってからは落ち着いていて、上がった後も泣かないでご機嫌でした。
ご機嫌な時と何も変えてないので、急に機嫌が悪くなり戸惑っています。
うちの子は溜めるタイプなのか、普段の泣き声はそうでもないんですが、ギャン泣きのときは、虐待でもしてるんじゃないかぐらい声が大きいのでお風呂が憂鬱になってきてます(´;ω;`)
夕方からグズグズしているので眠いのか‥。
お風呂までしっかり寝かせた方が良いんですかね?
夕方は、かなりグズグズで、おしゃぶりさせて寝させてるんですが、寝られないみたいでクネクネしてます。。
同じような方いらっしゃいますか⁇
良ければ、アドバイス下さい。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

小岩井
うちもそれくらいの時に突然ギャン泣きしてました😨💦
抱っこしたら落ち着いてくれますが、その時は原因がわかりませんでした…🤔💭
うちの場合なのですが、お風呂上がりの保湿が冷たくて嫌がってました😂笑
もしかしたら最近冷えてきたので、
寒くて泣いている可能性もあるかもです🤭🌟
毎日お疲れさまです🤝✨
お互い無理せずがんばりましょう☺️💓
はじめてのママリ🔰
確かに最近寒くなってきましたもんね💦
うちはやっぱり眠くてグズってる気がしてきました😢😢
ありがとうございます!お互いボチボチ頑張りましょうね⭐️