
娘がクラスメイトから服装のダメ出しされて困っている。子供の気持ちを聞くか、先生に相談するか悩んでいる。普通の服装なのにからかわれている可能性も。
小学校一年の娘がいます!クラスのお友達の女の子に、毎日服装について、ダメ出しをされるみたいで本人が帰ってきてから嫌だったと訴えてきます💦
派手だね!や、〇〇ちゃんらしくない〜など言われてるみたいです。娘には、言われたら、派手じゃないよ!と言い返しなーと言うのですが、お友達が怒ると怖いから言えないと言ってます💧
こういう場合は、このまま子供の嫌な気持ちを聞いて静観しといたほうがいいのか、それとも連絡帳などで先生に言ってもいいのか‥。でも、小学生にもなれば、このくらいで先生に言うって言うのはおかしいですかね💦💦
服装はいたって普通の服装なので、多分からかわれてるのかな‥って感じがします💦
- ママリ
コメント

みきママ
娘も1年生です。
子供が同じ事を言われたら、連絡帳に書きます。
服装の事を言われて学校に行きたくないと言われる前に対処した方がいいとおもうので。

まぬーる
そういうちょっとしたことを先生も見逃すと、後々大きなことになったりもするので、
連絡帳にかいておくといいと思います😃
うちも、ずる賢い女の子から、なんやかんやありましたよ😁うちは男ですが、男らしさみたいな善意を逆手に取られたことがありましたので、これは続くと思って連絡帳にかいてみました😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!!お二方の意見で、連絡帳に書いてみようと思いました!!連絡帳に書く時は、お友達の名前を出して書きましたか??
- 10月14日
-
まぬーる
そうですね、書きました‼
なぜなら、実名を出してあげないと、その日のうちに両者に指導できないからですよ😃
二人の話を聞きながら、個別に指導はもちろんしてくれますが、
一年生だったら、まんま議題にして、あえて学級で意見を交わして考えさせることも、子供たちが友達に思いやりを持つきっかけになります✨
クレームとかではなく、お互いに人とのつきあい方を考えるきっかけになるので、
そういったことも、学習の場だよなあと感じますね😃
いいところももちろんあるんだと思いますよ。ただちょっと、人の気持ちが考えられないだけなのか、なにかが満たされてないから他人を傷つけてマウントをとろうとしているのかは分かりませんが、
子供同士の一面を先生の耳にいれておくのも、生徒指導に繋がるので😃- 10月14日
-
ママリ
ありがとうございます!!
連絡帳に書くことで、うるさい親って思われたら嫌だな、と思ったりしてたんですが、とても納得できました!!親切にありがとうございます😊これから書いてみようと思います!!- 10月14日
-
まぬーる
私も、こんなことで書くのはなーと考えた時期もありましたが、
うちの学校には…自分が思う以上に、どうでもいいことでうるさい親がいっぱいいました😵💦(障害のあるお子さんへたいしてのクレームとか)
主さんのお子さんのことは、毎日の友人関係で積み重なっていくことであり、しかも現在進行形であって、お子さん自身も悩まれています。
クレームには該当しないですよ😃
うちの周りの話を聞くと…小さなことから大きなことまで、何らかのことがキッカケとなり、お母さんが毎日送迎していたり、不登校気味になられているような話も聞きますからね😵💦
初期行動が大事です🎵
書いてみて、誠意のない対応をされたら悲しいですが、一年生だからこそ、しっかり対処するはずです!
グッドアンサーもありがとうございました😃- 10月14日
-
ママリ
そうなんですね😵
コロナで学校に行くこともほとんどなく、初めての子どもなのでわからないことだらけで、教えていただきありがとうございます😆😆
そうですね‼️初期行動ですよね‼️ありがとうございます😊- 10月14日
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうですよね!!書く場合ってお友達のお名前って書いてもいいと思いますか?💦
すいません、色々聞いてしまって(>_<)
みきママ
書いていいと思います。
そうしないと先生も分からないですし、注意してその子達を見てくれると思います。
ママリ
ありがとうございます😊名前出して連絡帳に書いてみようと思います‼️