 
      
      持ち家でスーパーやドラッグストアが3km遠い方は、不便を感じますか?老後に免許を返納した後の考えを教えてください。
持ち家でスーパーやドラッグストアが3kmくらい遠い方おられますか?
不便は感じないですか?💦老後に免許を返納したあとはどのように考えてますか?
スーパー、ドラッグストアまで3km
そのあたりに郵便局、図書館、小中学校、銀行、高速バス乗り場がある
道の駅(隣にコンビニ)1km
イオンモール神戸北(隣に国内最大級のアウトレットパークあり)まで15km
三ノ宮駅まで車で32km
ニュータウンで新しい家ばかりのところで、大きな工場もいくつかあり。土地代が64坪190万円です。
スーパーの真裏も分譲してるんですが、そこだと洪水地域なので…💦
11km先の市内の市街地だと、土地代が1000万円です。
便利なのか不便なのか💦
綺麗な大型分譲地でここまで安いのは他にないです😓
そこに永住される方でスーパーが遠い方、お話を聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            退会ユーザー
実家がスーパー3kmより遠かったですが、祖母は自転車や徒歩で行ってましたよ!
80歳前半までは元気に歩いてました☺️
後半はさすがに厳しそうで、私が行ってあげたりしてました💦
今はネットスーパーもあるし、日用品は通販もあるし、何十年もしたら今よりもっと便利になってると思うのでなんとかなる気がしますよ✨
 
            退会ユーザー
コープもありますし、頼めば移動スーパーもあるので困らないと思います😃
- 
                                    はじめてのママリ🔰 移動スーパーって田舎にもあるんですかね? 
 コープ利用したことないですが、それを聞いて安心しました!- 10月14日
 
 
            ママリ
1番近いお店はコンビニで1キロ以上、スーパーは5キロとかです😅
私自身が徒歩数分で何でも揃う所出身だったのでとても不便に感じます😂
歩いて行けるのは遊べないぐらいさびれた遊具のある小さい公園ぐらいで、後は全て車です笑
ただうちは田舎で免許は運転できなくなるまではするような所、買い物などは不便ですがとても静かで子どもの声も気にしなくて良いような、まさにのびのび子育て出来るような所なのでメリットの方が大きいですかね😂
ちなみに義実家の横に建てました😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 現在家を建ててお住まいなんですね!しかも、出身が徒歩数分で揃う場所!! 
 
 それでも、メリットの方が大きい…都会の方から聞くとすごく説得力を感じます!
 うちも電車は一時間に一本の田舎出身なんですが、2km圏内に何でも揃うところで、スーパー、ドラッグストアは700mくらいだったのでどうかなぁと思いまして💦
 
 今私が住んでるところも田舎で、そこも何でも揃うところでとっても住みやすいんですが神戸まで二時間半かかるのが嫌で😂💦
 旦那が平日休みの時が年に1、2回あるので、子どもが保育園に行きだしたら延長保育を利用して神戸で高級ランチにちょっとしたデートが出来るなーって。
 
 運転出来なくなるまで…うちの祖父も、一番近くの信号まで車で20分というくらい山奥だったんですが、免許返納したのが80過ぎて、亡くなったのが85歳だったから、でもやっぱり5年はそうなるかな?と思ってて💦
 でもみんなそんな中で暮らしてる人多いですよね!- 10月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 義実家の横!ストレスとかないですか?😵 
 旦那の親が、夫婦のどちらかが亡くなったら、旦那と一緒に暮らしたいと言っていると旦那の三番目の姉が言っていたと聞かされて💦
 
 いやいや、実家から徒歩一分二分のとこに上の姉二人が家を建てて暮らしてるでしょーって、しかも、子育てでさんざんお世話になったでしょー
 
 坪単価30万の地域でしょ、必要!?って
 思っちゃいました😂
 
 うちは弟がいるけど、飛行機の距離だし…。
 私の親は若いって言われたけど関係なくね!?
 すいません、グチでした😂(^^;)- 10月14日
 
- 
                                    ママリ うちは滋賀なんですが、神戸のような所まで出ようと思うと電車なら同じぐらいかかります💦 
 外食も出来る所が近くにはなくファミレスやファストフードすら車で30分以上はかかるので、たまに行く時のありがたみが凄いです🤣
 
 あきなさんも元々は便利な所にいらっしゃったんですね💡
 今住んでる所に来てみて、同じレベルまでは行かなくても不便な所に住んでる人の方がもしかしたら多いぐらいかな?って思うので、高齢になったらなったで何とかなるのかなぁとその辺は楽観的です笑
 
 敷地内同居なのもあると思いますが、ストレスは基本的にはないです😂
 旦那が三男なのは関係あるかわかりませんが、敷地内同居の話は旦那発でこちらからでしたし、義両親に相談した時も私たちは安心だけどほんとにそれで良いの?と言って下さったので、過干渉もなく、適度に息子を見てくれたりと、私がこれで良いのかな?と思うぐらいです💦(自慢みたいに聞こえてしまったらすみません。)
 ストレスはお昼寝の時間に草刈りしたり、義両親が家の中と外で大声で話したりしてることとかですかね😅
 今はまだかわいいレベルです笑
 
 どっちかが亡くなったら同居したいって、面倒見てもらう気満々ですね😱
 旦那さんが末っ子さんとかでかわいいんですかね?💦
 お姉さんたちもその話聞いて、私が面倒見るから大丈夫!ぐらい言って欲しいですね💧
 
 グチは吐ける所に吐き出してすっきりしましょ👍- 10月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦都会まで遠いと子どもがいるとなかなか行けないですよね(^^;)行こうと思えない…。 
 
 そうですよね、日本は広いから、そのレベルの地域沢山ありますよね(^◇^;)
 
 そういう経過だったんですね!近くに他の兄弟が住んでいない、不便な地域なら私だってゆくゆくは…と考えると思います💦
 でもうちの義両親は必要ない!(笑)
 適度に息子さんを見てくれるのありがたいですね✨
 
 お祝い金を包んでくれたり、義実家のいらないもの沢山くれるんですが(笑)
 同居になるなら正直なくてもいいよーって思っちゃいます💦使わなくて捨てることも多いし…。
 お姉さんの子みんな毎日保育園の送迎に夜ご飯作って食べさせてお風呂に入れてってのを義両親がずっとしてたのに、老後の面倒はこっちかって不満が大きいです💦
 うちの親は近くに子どもいないのに…。
 
 まぁ言ってるだけだと思っときます(笑)
 
 もう一つ質問なんですが、高校はどうでしょうか?
 検討してる地域だと市内の公立高校が一つしかなくてバスでトータル30分かかるのと、他の高校を選ぼうと思うと隣の市が偏差値高かったり私立もあるんですが、交通手段がバスなのでそこ行きのバス停まで歩いて25分だったりとかみたいで💦- 10月15日
 
- 
                                    ママリ 老後の話出たときに、あの時あれあげたこれあげたとか言われたら、全部返すから面倒は見ないって言いたいですね😂 
 
 近くに自分の娘がいるならわざわざ嫁に見てもらわなくても…って思うんですけど、違うんですかね😅
 結局自分の子どもは甘やかして、めんどくさい所は他人任せなんですかね…💔
 
 高校はチャリ通できる所に名前書いたら受かるらしい所が1つ(笑)
 あとは市内外共にバスやら電車やら使ってどこも1時間以上はかかりますが、ど田舎なのでバス停や駅に自転車はタダで置いておけます🤣- 10月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 正直そうですよね😂 
 
 ねぇ、不思議ですよね😂だったらうちの親もって言いたくなります💦
 
 チャリ通出来るんですか!
 それはいいですね✨
 市内の高校まで11kmなのでどう考えてもバスなので…。定期券+学割で月割り1万ちょっとなのでちょっと考えちゃいますね💦
 今住んでる地域もかなり田舎ですが駅の駐輪場は1日150円です~😱😱
 田舎ならタダにしろよって思います💦はるかさんの所いいですね~✨- 10月15日
 
- 
                                    ママリ いやほんとそれですよね😂 
 何で嫁の実家や両親は二の次なのか…笑
 
 チャリ通は最高なんですが、そこには行かないで良いように勉強して欲しいような高校です😅
 交通費ほんとバカにならないですよね💦
 今子ども少な過ぎて小学校が合併するとかしないとか言ってるので、くっついちゃったらバス通学だしドキドキです💧
 
 田舎だったらタダにして欲しいですね😑
 田舎の特権なのに…笑- 10月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
おばあさんすごい!!
徒歩の速さのバイクありますよね?時間かかるな、遠いなと思いましたが、時間はたっぷりあるから、散歩がてらになりますよね!
歩いてってすごい、高齢ほど運動して足腰鍛えなきゃですね。おばあさんを見習います!確かに、何十年もしたらネットスーパーも今より便利になるかも✨ありがとうございます!