※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亀吉
子育て・グッズ

夜の寝かしつけは旦那さんが多いですか?ママが多いですか? 子供が朝まで寝るようになったので、週2日働きたいけど、旦那に寝かしつけてもらうのは大丈夫か悩んでいます。昼間働くべきでしょうか?考えている方、意見をください。

皆さん夜の寝かしつけは旦那さんが多いですか?
ママが多いですか?

下の子も1歳を過ぎ、朝までぐっすり寝るようになったので、夜働きに行こうと思っています。
(保育園にはあずけません)
週2くらいで働きたいと思っていて、それ以外には自分の趣味で週1回バレーに行っているので、計 週3回は旦那さんに寝かしつけてもらう事になります。

今でもたまに旦那さんが寝かしつけてくれ、子供達も特にぐずる事なく寝ています。

旦那さんは働く事に対してOKと言ってくれてますが、やっぱり夜は母親が一緒に居るべきなのでしょうか?(>_<)

寂しい思いはさせたくないと思うのなら、やはりなるべく昼間に働きに行くべきなのでしょうか?

みなさんの考えを教えて下さい!

コメント

お高さん

そのご家庭で違うと思いますか、別に夜はたらきに出なくてもいいんじゃないですか?

だんごママ

夜働いてる方もいるのでどっちが〜ってことは言いづらいですが昼間働いた方が亀吉さんの体は楽だと思いますよ(^ ^)
夜出た次の日キツくないですか?
旦那さんの理解があり息抜き程度でお子さん達もパパと一緒に寝てくれるならいいんじゃないですか(*^o^*)

  • 亀吉

    亀吉

    ありがとうございます(*^^*)
    うち、旦那のシフトが不規則なので昼間に行ける日もあれば、夜でないと…っていう日もあるんですよ(*T^T)
    今現在もバレーで夜出てますけど、身体は大丈夫です(^^)
    でも仕事となるとちょっと違うかもしれないですよね(>_<)
    ガッツリ働こうと思ってるわけでもないので、子供の様子みて…ですかね💦
    参考にさせていただきます!!

    • 7月19日
deleted user

寝かしつけはCDとタオルケットがしてくれます♪
途中ぐずれば、手があいてる方が行きます。

  • 亀吉

    亀吉

    ありがとうございます(*^^*)
    え?7ヶ月でひとりで寝てるって事ですか?
    すごいですね!!( ; ロ)゚ ゚

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネントレ早い段階でしたので、おやすみ~の一言だけです♪
    夜子どもに時間かかって、夫婦の時間なくなるのが辛くて、早いうちから1人で寝てもらわなくちゃ!と親の勝手な都合ですが(´・ω・`)

    • 7月19日
  • 亀吉

    亀吉

    すごいですね(*^^*)
    うちはいつになったらひとりで寝れるようになるかなぁ…(^_^;)
    寂しがったりしないですか?

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝起きた時に私が行くとニコーってしてます。寝るときはベッドに吊るしてあるマスコット引っ張って遊んだりしながら寝ていきます。
    私も旦那も日本人ですが、海外の、子どもを夫婦のベッドにいれないで、夜は母親から女になることで、夫婦関係も育児もストレス軽減される+昼間はたっぷり甘えさせて夜は自立心を促す、考えです♪

    • 7月19日
  • 亀吉

    亀吉

    へぇ~☆
    恥ずかしながら初耳でした!💦
    そうなんですか(^^)
    その環境なら夜働きに出ても心配なさそうですね!

    • 7月19日