※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産準備で何を持っていけばいいか分からない。オススメのグッズやアドバイスを教えてほしいです。

来年の1月に出産予定です。
初産です。
ネットで入院する時や病院に持っていくものを検索したりYouTubeで動画を観ても皆さんそれぞれで結局どれかいいか分かりません。

これだけは持って行っとけとかオススメのグッズとか教えてください。
後、アドバイスとかあれば教えていただければ嬉しいです。

コメント

sdxit

○使い慣れた洗顔や化粧水
→私は産後肌荒れ酷かったので新しいの使うと合わなくて余計ボロボロになりました🙀
○おやつ
→授乳してたらお腹空くので何かつまめるもの(手が汚れない物だとなお🙆‍♀️)
○携帯の充電器
あたりはあったほうがよかったです☆
あとは産院が何を用意してくれてるかでも変わってきますね(^^)

はじめてのママリ🔰

産院の病室にあればいいのですが、私が絶対手放せなかったのは間違いなくo型のクッションです😂これがないと痛くて座れませんでした😂😂
初産なので恐らく大なり小なり会陰の傷ができるとおもうので……!

はじめてのママリ🔰

入院中は色々持って行ってもあんまり活躍しなかったです笑
上の方の言うとおり、充電器とおやつや、飲むならスティックコーヒー類持って行くとお家にいるみたいでしたよ。
授乳クッションや円座も、病院で貸し出してくれるし、産むときにストローいると言いますが、紙パックのお茶でいいし、なんならペットボトルでも飲めました。

初めてのママリ🔰

私の場合ですが、
出産後は疲れすぎて
会陰切開の傷が痛すぎて起き上がれないし座れないしで
とにかく寝転んで何かしたかったので
抱き枕と充電器、
あとは飲み物飲む時のストローを持っていきました。
(ペットボトルにはめる蓋付きのストローです)
片手でなんでも出来ると楽ですね☺️

Rmama

そろそろ産院からリスト表とか貰うかもですね!

ペットボトルのストロー役立つ見たいです🙂

ベビたん🐥

ストローキャップ
カロリーメイト系の軽食

この2つは私の中で必須だったなと思いました😂ストローキャップは陣痛に耐えてる時、分娩台に上がった時に大活躍でした!
軽食は、ご飯を食べられればそれが1番ですが、私の場合、産院の朝食時間の2時間前くらいに病院に行ったので朝食までに小腹が空いて食べてました🤣
朝食だしてもらっても結局食べれませんでしたが😅

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
入院する時に参考にします!