
寝かしつけに悩んでいます。早く寝てくれる方法はありますか?
寝かしつけについてです。
いつも21:00くらいに寝かしつけをするのですが
寝るのは23:00や23:30とかです…
夜中は2.3時間おきに夜泣きします。
早く寝て早く起きる習慣をつけたいのに
夜いつも遅くて、
2時間、3時間ずっと暗い寝室にこもって
娘とふたりきり。
イライラがとまりません。
まだ赤ちゃんで眠いのに寝れなかったり
わかってるけど、ずっと寝ないとイライラして
しまいます。
娘のことは可愛くて愛おしすぎるのに
イライラしてしまう自分に腹がたちます。
どうしたら早く寝てくれるんでしょうか?
- ぴっぴ(妊娠38週目, 5歳6ヶ月)
コメント

リョママ🔰
毎日お疲れ様です😣
息子も11ヶ月くらいからだんだんと夜通しねてくれるようになりました😥
どうやって寝かしつけていますか?😟
ミルクや母乳はあげていますか?

はじめてのママリ🔰
早く起こす!お昼寝を15時以降させない、もしくはお昼寝をさせないですかね😭💦
うちの長女は少しでもお昼寝すると寝るのが夜中になってしまうのでお昼寝させないようにしています😢
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます😔!
いつもはお昼寝を1回、30分から1時間させてます。
でも今日はお昼寝を全くしなかったので、早く寝るかなって思ってたのですが寝なくて…😢
早く寝るかなって思っちゃってたメンタルだったので余計に寝ないダメージがおおきかったかもしれません😢- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で抱っこかおんぶで寝かせるのは難しいですか?😊❤️
お母さんの匂いと温もりで安心して寝てくれるかもしれませんよ😊
ちなみにうちの次女ですが
抱っこ紐でおんぶすると
カップラーメンよりも早く寝ます😂- 10月13日
-
ぴっぴ
抱っこひも…!
頭になかったです!!
いつも座って母乳あげたりゆさゆさしたりだったので、それも影響あるんですかね😣
立って抱っこひもでゆさゆさの考えが全くなく😢
試してみます!!
お母さんの匂いと温もり😢
そんなお母さんがイライラしちゃって顔に出ちゃって本当に申し訳なさで胸が痛みます😢😢
アドバイスありがとうございます😢😢♥️- 10月13日

るる
お昼寝をされていますか?😭
お昼寝の時間を
みじかめにしたり、
お風呂や夜ご飯を早めにすませてみてはどうですか?🤦♂️
そのあとしばらく遊ばせて
20時には部屋を暗くして寝かしつけてはどうでしょうか?😭
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます😔!
お昼寝はいつも11:00くらいに30分から1時間しています。
お風呂が18:30頃、食事が19:00頃しています🍴
そのあとは遊ばせたりして21:00頃寝かしつけというルーティンになってます😣- 10月13日

ささみ
私も上の子が赤ちゃんのときは早寝早起きを習慣づけたくて頑張って寝かしつけしてましたが同じく全然寝なかったのでもう諦めて時間関係なく起きたいときに起き、寝たいときに寝かすことにしました😂
でもいつの間にか勝手に朝は起こさなくてもだいたい8時とか決まった時間に起きて、夜も寝るようになりました😊
なので一度、時間にとらわれず赤ちゃんの時間に親が合わせてみてはいかがでしょうか?😊
もちろんこっちにも都合もあるのでずっと合わせるわけにもいかないときもありますが😅
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます😔!
いつの間にか決まったリズムになってくれるのですね😣!
割りきることも大事ですよね😢
明日は娘のリズムに合わせてみます!
ありがとうございます😭!- 10月13日

初めてのママリ🔰
寝かしつけする前の部屋の状況はどんな感じですか?
薄暗くして、テンションが上がりすぎないように絵本を読んだりすると寝室に行った時にスムーズに寝てくれますよ。
この方法にしてからは寝かしつけはせずにベットで寝たフリをするだけになりました。
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます😔!
実はいま寝室のベッドを使わず、リビングの隣の和室でお布団で寝てるんです😢
リビングで旦那いるのでテレビつけっぱなし、電気もそのままな状況です。
(ドアは閉めてますが…)
それでテンションあがっちゃってるんでしょうか…😢
大人のせいですよね😢😢
それなのにイライラしちゃって本当にすぐイライラするままでごめんねって感じです😔😔
明日からは寝るモードにさせて絵本とかを読んでスムーズに睡眠させられるようにしていこうと思います😢!
ありがとうございます😣- 10月13日
-
初めてのママリ🔰
もしかしたら関係してるかもしれないです!
大人でも興奮した状態で寝れないですよね😭
それが分かるまでは私も娘に対してイライラして、うるさい!早く寝ろ!って何回も怒ってましたよ😭😭最低な母親です・・・
娘の場合は1週間もすればぐずらずにすんなり寝てくれるようになったので頑張ってください🙌❤️
ただこれをするようになったのは卒乳がきっかけだったのでミルクを飲ませたらおっぱいあげない!ぐらいの勢いも必要かと・・・- 10月13日
-
ぴっぴ
たしかにわたしでも寝れないです😢
自分だって無理なのに娘に押し付けるとかわたし最低でした😢😢
気づかせていただいてありがとうございます😭!
娘ももう数日で1歳なのでそろそろおっぱいは卒業と考えていたので、これを機にわたしも寝る前のミルクのみ!の覚悟で頑張ります😣
ありがとうございます😣♥️- 10月13日

♡
わたしも、友達の子供はちゃんと決めた時間通り寝る、という話しを聞いて、うちも意気込んで習慣付けよう!!とそのくらいの時期に思っていました。
けど、やっぱり思い通りの時間に寝ず、なんで寝ないの。の毎日がしんどいので寝かしつけ諦めました😅
日付変わっても起きてたりもよくしてました。今、やっとちゃんと子供になってリズムも分かって9時前後に自然と寝てくれるようになった娘を見て思うのは、まだ赤ちゃんに9時に絶対寝て!ってするのは…うちの子には無理な話しだったんだろうなと感じています。
いつの間にか寝かしつけしなくても、ねんねーと言ってお気に入りのぬいぐるみ持って自分で布団に入る時が必ず来ます。
今、しんどいと思いますが、あともう少しだと思います🥰
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます😣!
諦めちゃってもいいんですね😣
赤ちゃんの睡眠ってすごい成長とかに重要だと思ってたので、なんとしてでも!って感じで意気込んじゃいました😢
たしかに本人が眠くないと無理ですよね😢
もう少しして自分からお布団に入ってくれるまではわたしもあまり気を張らずにのんびりいたいと思います😣!
あともう少し……
ありがとうございます😭😭♥️- 10月14日
ぴっぴ
コメントありがとうございます😔!
あと数日で1歳になるので、そろそろ夜通し寝てくれたらいいのですが…
いつも寝室いくまえにミルクをあげて、寝室いって寝かしつけのときにおしゃぶりで、それでもだめならしばらくたってから母乳もあげています。
ゆさゆさして抱っこしてもおろせーって感じで元気にお布団の上で遊んじゃってます😢