
お子さんの習い事について悩んでいます。上の子には英語、幼児教室、公文、スイミングをさせていて、下の子にもスイミングやリトミックを考えていますが、兄弟での習い事が難しいかもしれません。仕事復帰も控えているため、バランスを考えています。
お子さんが複数いる方に質問です。
習い事って2人もさせていますか?
上の子だけですか?
ある教育本で幼児期の投資(お勉強やしつけの仕方)が重要とあって、まだ小さいし習い事はいいかな?と思ってたら、その小さな時こそ投資した方いいと書いてあり、習い事?をさせてみようかなと思い始めました。
上の子には英語、幼児教室、公文、スイミング
下の子は考えてなかったけど…スイミング、リトミックとかどうかな?と思ったのですが、下の子は上の子を付き合わせることになるし、現実的には無理かな?と諦めているところです。
仕事復帰が来年予定されているので、兄弟習い事がバラバラだと片方辞めないと無理かな…という気もしてます😖
どうしているか教えてください😱
- ぴぴ(7歳)
コメント

マヤ
義妹の所が子供3人で
3人共小さと頃からチャレンジ、水泳、英語、習字をやらせてます😅
上の男の子二人は小学に上がってからはサッカー始めました⚽️

今の所は二人とも幼児教室だけですが、上の子が習い事を始める時に一緒に下の子も入れる予定です☺︎
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
- 10月14日
ぴぴ
ありがとうございます😊