※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実両親も義両親も住宅ローンを遅めに組んでいておそらく70歳台まで返済…

実両親も義両親も
住宅ローンを遅めに組んでいて
おそらく70歳台まで返済があります。
実父は54歳で義両親は60歳です。

義父がこの前早期退職をして
今は失業保険をもらいつつハローワークに。
義母はフルタイムパートです。

実父は会社がコロナの影響を
受けていて週3のペースでしか出勤しておらず
基本給のみになってるそうです。
実母は他界してます。

我が家も住宅ローンをくんだばかりで
返済は62までです。今は29です。
共働きなのでできたら繰り上げ返済も頑張りたいです。

少し不安に思っているのは
これから両親の住宅ローンというか
生活費も援助しなければいけないのかと
いうことです。
実父は母の生命保険がありますが
給料が少なすぎて貯金から削ってるとききました。
なのでこれが続けばやばいです。
義両親は義父が再就職できなければヤバイかもです。まだ義妹は27ですが未婚です。

最近、後々援助しなければ
両家とも潰れるのでは??と
変な心配ばかりしてます、、、

まだなにも言われてませんが
うちは、長男長女です。。

でも正直援助するお金もなく…
小さい子供もいるし教育費で精一杯です。

要らぬ心配かとは思いますが
そうなったらやっぱり援助するべきなんですかね?💦

正直両家ともにお金の面では結婚してから
援助もしてもらってなく結婚費用もなにもかも
自分達で用意して特別迷惑もかけていないつもりです。

親も援助して子供も育ててって…
金持ちじゃない限り無理じゃないですか?

そんな未来が来そうで怖いです、、、

考えすぎなのは承知です、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

義父の方は、早期退職で退職金ガッポリ貰ってると思うので心配いらないかなと思います😣😣

こう言ってはダメですが、
一般的に奥様に先立たれると旦那さんもすぐ一緒の世界に逝くと言われてますよね。。

  • ママリ

    ママリ

    がっぽり貰ってるんですかね??😅
    なんか今年で営業所を潰すから早期退職になったそうです。
    どうなんだろう…😭

    そう言いますよね。
    まぁそうなってしまわないことを祈ってます😅

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金のことは踏み込んで聞けないですよね…💦
    60歳近くで早期退職できたら、定年が60歳なら大抵の場合ラッキーですよ🤐会社や収入によりけりかもですが、100万単位や1000万単位で退職金が変わりますよ!

    お父さんの方は、いつか援助しなければいけない覚悟にならないとですね😣

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    6年ぐらい前に会社が潰れるかもって聞いてたので
    退職金そんなに出るのかなー?と思ってました😂
    まぁ私からは聞けませんが💦
    たぶん手取りはうちの旦那の方が上です。


    実父はやはり援助要ですよね。。
    母が生きてたときから両親はお金に余裕がなく母方の祖母がたまに金銭援助をしていたので💦💦
    母は私たちを育てたせいでお金が無い!と常に怒ってましたが(まぁ実際はタバコやお酒にお金使いすぎ😂)
    親になってはじめて、それを見越して貯金頑張らないとな~と思ってます😂💦
    父もなんとかなる精神なのが怖いです💦💦
    ゴルフが好きで唯一の趣味でやめられないと月に何万も使ってるし…💦
    最悪払えなくなったら死ぬからと言っていて不安です💦💦

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

親の人生は親の人生。
子どもの人生は子どもの人生です。
70代まで返済があるローンを組んだり、その返済計画を立てて実行してるのは親の判断です。返しきれなくて手放す事になっても別にそれも人生だと思います。
私も若い頃は家業が潰れて無職になり、保険にも入っていなかった両親と身体障害と知的障害のある兄、不登校の弟を私が援助してどうにか並の生活ができるようにしていかなくてはと思っていましたが重すぎて無理だと気づきました。並の生活というのも自分の理想の押し付けなだけである事に気づきました。人生には色んなことがある。それもまた人生。日本は生活保護などもあるし、世間体を気にしなければそうそう死なないです。むしろ背負い込みすぎて私が自殺するところでした。そんな事は誰も望んでいません。
金銭面の援助は一切辞めました。両親には感謝しているし、兄弟も好きです。それでいいと思います。