※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
子育て・グッズ

幼稚園児がグズグズして困っています。トイレや細かいことで泣き、怒っても機嫌をとっても効果なし。辛くて仕事の方がまし。同じような子供を持つ親いますか?

幼稚園行くようになって、さらにグズグズしてることが増えた(T_T)
朝はトイレに行かないって泣くし、帰ってきてからもここにスプーン置くなとかなんやかんやと文句言ってひっくり返って大泣き。
3歳半にもなってまだこんななの?うちの子だけ?
怒っても機嫌とっても、全く効果なし。本当にイラついてくるし、虐待する親の気持ちも分かってしまうわ。
なんでこんなに大変なんだろう。仕事してる方がまし。一緒にいるのが苦痛だわ。
こんな子います?

コメント

たママ

幼稚園でいっぱい我慢してる代わりに、わがまま言いたくなるんだと思います!

うちの子も昼寝しなくなってから、保育園終わりはグズグズになることが多いです☹️
グズグズ→怒られる→大泣き
となります😂 
大泣きになると、もう何してもダメなので、私は無になり落ち着いたら教えてなと言って、ほったらかします笑
落ち着いてから話を聞くと
眠たかったからとか、これが嫌やったとか教えてくれます😂 そこで共感してあげギュウして仲直りしてます!

何が正しいかわからないけど
何してもダメなときはダメだし
諦めて無になりましょう!笑

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    コメントありがとうございます😭
    わかってはいるんですけど、こんなに反動がある?!ってくらいで本当に嫌になります😭

    朝も仕事行かなきゃだし夜は寝せないと朝起きないしでその時間にいつもグズグズがひどいので無になれませんw
    でも結局は騒いでる時に何言っても無駄なんですよね😭
    同じ人がいるだけで救われます😭

    • 10月13日
deleted user

うちの子も年少の時はそうでした。幼稚園はやっぱり疲れるみたいで家でのグズリが酷かったです。私も何してもダメでかなりイライラしました。

今3歳半ってことは早生まれですか?うちの子も早生まれなのですがやっぱり4月生まれのこと比べて体力もなかったし体も小さいし幼稚園でその差は本人にとって大変だと思います😣

とにかく家ではよく寝かせて、あとは幼稚園頑張ったね。えらかったね。疲れたね。など声をかけ抱きしめたりしてすごしたりしました。年中から少しずつ落ち着いてきましたよ!😊

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    コメントありがとうございます!!
    5月生まれです✨なので年々小ですね💦

    まだ通い始めて2ヶ月目なので、大変なのかなと思いつつ毎日の寝不足などで自分にも余裕なくて😭

    同じ人がいるだけで救われます😭😭

    • 10月13日