
育休明けの復職後、時短勤務に変更しました。時短を申し出たことで周囲の反応が厳しく、気持ちが落ち込んでいます。
久しぶりに気持ちが落ちてます。
育休明けで復職し3ヶ月ちょっと経ちます。
前と同じ部署で仕事量もほぼ同じ。
9時半から17時半までの勤務時間でしたが
この21日から16時半退社に時短が決まりました。
会社に時短の相談をしたところ
決定するまでは誰にも言うなと口止めされていました。
その言葉を鵜呑みにして黙っていた私も悪いのですが
昨日同部署の人達に時短の話が出ていると
課長が一人一人に面接?をしていました。
面接を終えた人から自分の口で
「迷惑かける事になってすみません。」的な事を
直接謝罪しに行きました。
すると「もっと早く言えよ」とか否定的な人もいて
その日から風当たりがキツいです。
そもそも時短を申し出た事が間違いだったのか
皆が皆賛成じゃない事くらい分かったうえだったのに
覚悟が足りなかったのか
久しぶりに気持ちがしんどいです。
吐口がなくてココに書いてしまいました。
長文読んで頂きありがとうございました。
- しおり(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
思いやりがない職場だなーと思いました。
おつらいですね…
女性でもキツく当たる人もいるかもしれないですが、男性が多い職場なのでしょうか?
女性が出産しているからこそ世の中色々成り立っているのに、理解がない環境ばかりだなと感じます…
読んでてしおりさんに非はないと思いました。
私もしおりさんの立場なら黙ってます。
だって黙ってろって言われたんだし。
正直、1時間短く帰っただけでそんな風に当たる人の感覚がよくわからないです。
気にしないでください、と言ってもしんどいですよね。
だけどしおりさんは悪くないので、それだけは忘れないでください。

ままり
間違えじゃないです。
もっと早く言えよ。って…。
早く言ったら何かが変わるんですかね?
もっと早くって、具体的にどのタイミングなら良いのでしょうかねえ?
そもそも口止めされていたんだから、それを守って言わなかっただけなのに😅
同じように職場に言われたら私も黙ってますよ!
理不尽極まりないなあと思ってしまいました。
1時間短いだけだし、今後そんなに迷惑かけるとは思えませんが…😅💦
(わたしは現在時短勤務です)
それと課長の個人個人の面談は、その時短者の犯人探しですか??
そうだとしたら、気分が落ちるどころか理解ができないです…😢
-
しおり
温かいコメントありがとうございます (´;ω;`)
ほんとにほんとに嬉しいです!
元々の性格が周りの目を気にして生きてきたので…ママになって少し強くなったつもりだったけど全然でした 笑
物凄く気持ちが落ちてましたが、皆さんのコメント読ませてもらって元気でました!
ありがとうございます!- 10月13日

Sママ
えー😭
辛いですね…💦💦💦
口止めされていたら、鵜呑みにしますよね!
全然しおりさんは悪くないです!
賛成もなにも、働く時間を決める権利はありますし!!
それをとやかく言うのは違うと思います😭😭
大丈夫ですか?
しおりさんは間違った事をしていませんよ😊✨
-
しおり
コメントありがとうございます!
鵜呑みにせずに裏で動いていれば配慮ある行動だったのかなと後悔してました。
もっともっと働くママさんにとって環境が整えばいいなとつくづく思いますね 💧
間違ってないって言ってもらえた事に凄く救われました。
ココに書き込んでよかったです 😭
ありがとうございます!- 10月13日

🐷
時短で働いているものです(-o-)/
時短であろうと、結局フルの人と同じ仕事量じゃんと思うこと多々あります。。
社員に代わりはいるけど、ママの代わりはいない!!と強気でいきましょ。
私も復帰後三年経ってようやくうまくやれるようになり、割りきることができています。
しおりさんは悪くないと思います。国が女性の働き方改革というならば、会社も働くママに寄り添ってもらいたいですよね。
頑張りましょう!!
-
しおり
コメントありがとうございます!
それめっちゃ分かります。
産前と同じ部署に戻された事で引き継ぎも無く勘を取り戻せ的な感じで他の人と同じ量の仕事を与えられます ⚡︎
確かにママの代わりは誰としても務まらないですもんね 😤!あたしも早く割り切れるように強くならないとですね!
ほんとお互い頑張りましょう!- 10月13日
しおり
コメントありがとうございます。
ほんとに…
皆さんのコメント読んでると
涙が出そうです (´;ω;`)
うちの会社は圧倒的に男性が多い会社です。
育休明けの復職もあたしが2人目なので
理解ある方が少なくて…
けどココでこうして温かい言葉を貰えただけでも気持ちが楽になります!
ほんとうにありがとうございます!